ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

第19回川崎ものづくりブランド認定製品・技術が決定しました

  • 公開日:
  • 更新日:

第19回川崎ものづくりブランド認定製品・技術が決定しました

川崎市、川崎商工会議所などで組織する「川崎ものづくりブランド推進協議会」では、第19回川崎ものづくりブランドとして、3件の製品・技術を認定しました。

川崎ものづくりブランド認定事業は、市内中小事業者が生み出した優れた製品・技術の優位性や潜在能力の高さを国内外にアピールし、製品等の販路拡大、イメージアップ、新市場への進出を支援することを目的として平成16年度から実施しており、今回認定した3件を含め、現在100件の製品・技術が認定されています。

 

1 認定内容(3件)(会社名五十音順)※詳細は別紙参照

認定製品・技術名/会社名(所在区) 

かわさきガラスのお墓「KAGLA’」/株式会社冲セキ(川崎区)

双方向テレビインターホン「触れないインターホン」/旭光通信システム株式会社(高津区)

「提案型業務ITシステム特装開発技術」/チームシロッコ合同会社(多摩区)


2 第19回川崎ものづくりブランド認定式について
次のとおり認定式を開催いたしました。

・日時:令和4年11月17日(木)10時50分~11時20分
・場所:カルッツかわさき1階 体育館内特設ステージ

 

3 認定後の支援について

認定製品・技術には、認定証及び認定盾が贈られるほか、川崎ものづくりブランドロゴマーク使用権利の付与、PR支援、認定製品・技術の紹介冊子への掲載、認定製品・技術の販路開拓に向けた伴走型支援などを行います。

  • 川崎ものづくりブランド(外部リンク)

お問い合わせ先

川崎市経済労働局経営支援部経営支援課

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2324

ファクス: 044-200-3920

メールアドレス: 28keiei@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号145469