廃棄物減量指導員の4つの役割について
- 公開日:
- 更新日:

1 減量の普及啓発に関すること
ごみの減量の重要性とその効果、また、具体的な減量方法についての普及啓発。

2 リサイクル活動実践の指導に関すること
地域で行われている資源集団回収や、フリーマーケットなどのリサイクル活動の活性化に努める。

3 排出方法の順守指導に関すること
地域住民の皆さんに対し、ごみの分別方法や排出日の順守についての指導。

4 廃棄物行政に関する意見及び情報の提供に関すること
区廃棄物減量指導員連絡協議会の会議への出席、地域住民の皆さんの廃棄物行政に関する意見・要望や地域環境美化に関する情報の提供。市のアンケートへの協力。
お問い合わせ先
川崎市環境局生活環境部減量推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2580
ファクス: 044-200-3923
メールアドレス: 30genryo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号4342
