川崎市地域環境リーダー育成講座
地域環境リーダー育成講座は、川崎市の環境行政を知るとともに、環境問題の現状や課題などを学ぶ講義や、環境保全活動を実践する上で必要なコーディネート能力の習得を目指したグループワーク等により、環境学習活動や環境保全活動を率先して行う方々を育成する講座です。

地域環境リーダー育成講座受講生(令和5年度の募集は終了しました)
かけがえのない地球を大切に守っていくためには、私たちは何をすべきなのか?地域のみんなと、自分たちのまちの姿を変えるために私たちはどんなことができるのか。講義や市内で活動している団体の見学などを通じて、学びながら考え、行動してみませんか?
令和5年度の受講生の募集は終了しました。
令和4年度の主な講義内容
基礎編
- 川崎市の環境行政の歩み、各環境分野の取組
- ワークショップの手法とファシリテーション
- 脱炭素社会の最新動向(講師:国立環境研究所主席研究員 芦名秀一氏)
- 生物多様性の最新動向(講師:和光大学教授 堂前雅史氏)
- 資源循環の最新動向(講師:京都大学大学院准教授 浅利美鈴氏)
- 施設見学(王禅寺エコ暮らし環境館)、市民活動紹介(NPO 法人多摩川エコミュージアム)
実践編
- 地域活動を自分事で向き合う人づくり・仲間づくり(講師:(株)エンパブリック代表 広石拓司氏)
- 気候変動・SDGsへの取組みとコーディネーター(講師:上智大学大学院教授 織 朱實氏)
- 市民団体の情報発信ノウハウ、地域におけるコミュニケーション(講師:石塚計画デザイン事務所 千葉晋也氏)
- グループワーク(課題解決の計画立案)
エコ・フェスタかわさき
「エコ・フェスタかわさき」は、川崎市地域環境リーダー育成講座の修了生が、市と協働で環境活動のステップアップを目的に開催しているイベントで、平成17年度から開催しています。
エコ・フェスタかわさきの詳細はこちら
お問い合わせ先
川崎市 環境局総務部企画課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1
電話:044-200-2387
ファクス:044-200-3921
メールアドレス:30kikaku@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

