ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

川崎市地域環境リーダー育成講座

  • 公開日:
  • 更新日:

 地域環境リーダー育成講座は、川崎市の環境行政を知るとともに、環境問題の現状や課題などを学ぶ講義や、環境保全活動を実践する上で必要なコーディネート能力の習得を目指したグループワーク等により、環境学習活動や環境保全活動を率先して行う方々を育成する講座です。

グループワーク風景
ネイチャーゲームの様子

令和7年度地域環境リーダー育成講座受講生募集

かけがえのない地球を大切に守っていくためには、私たちは何をすべきなのか?地域のみんなと、自分たちのまちの姿を変えるために私たちはどんなことができるのか。講義や市内で活動している団体の見学などを通じて、学びながら考え、行動してみませんか?受講料は無料です。

令和7年度は特別講師として俳優・多摩川クラブ代表の中本賢氏も登壇します。

応募方法

下記の申込フォームからお申込みいただくか、チラシにある申込書に必要事項を記入の上、郵送まはたFAXでお申し込みください。

郵送の場合 〒210-8577 川崎区宮本町1番地 環境局総務部企画課宛て

FAXの場合 044-200-3921

御記入いただく個人情報は、本講座においてのみ使用いたします。(本講座の効率的な運営のため、川崎市から講座の運営業務を委託する事業者へ提供しますので御了承ください。)

地域環境リーダー育成講座募集

オンライン手続 | 地域環境リーダー育成講座申込フォーム外部リンク

このフォームから手続される方は、必ず、オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)外部リンクのページ一番下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。

令和6年度の主な講義内容

基礎編

  • 川崎市の環境行政の歩み、各環境分野の取組
  • ワークショップの手法とファシリテーション
  • 脱炭素社会の最新動向(講師:国立環境研究所 社会システム領域地域計画研究室 室長 芦名秀一氏)
  • 生物多様性の最新動向(講師:和光大学教授 堂前雅史氏)
  • 地域社会に変革を起こす環境リーダーになるために (東京都市大学環境学部環境経営システム学科 准教授 森 朋子氏)
  • 市民団体の情報発信ノウハウ、地域におけるコミュニケーション(講師:石塚計画デザイン事務所 千葉晋也氏)
  • 施設見学(橘処理センター)、市民活動紹介

実践編

  • プラスチック資源循環(講師:京都大学大学院准教授 浅利美鈴氏)
  • 地域活動を自分事で向き合う人づくり・仲間づくり(講師:(株)エンパブリック 渡邉さや氏)
  • 施設見学(二ヵ領せせらぎ館)
  • グループワーク(課題解決の計画立案)

エコ・フェスタかわさき

 「エコ・フェスタかわさき」は、川崎市地域環境リーダー育成講座の修了生が、市と協働で環境活動のステップアップを目的に開催しているイベントで、平成17年度から開催しています。
 エコ・フェスタかわさきの詳細はこちら

お問い合わせ先

川崎市環境局総務部企画課

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2387

ファクス: 044-200-3921

メールアドレス: 30kikaku@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号20720