スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

現在位置:

川崎市環境審議会からの答申「生物多様性かわさき戦略の改定の基本的な考え方について」

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2021年2月17日

コンテンツ番号125949

川崎市環境審議会からの答申について

 令和元年5月16日に川崎市環境審議会へ諮問しました「生物多様性かわさき戦略の改定の基本的な考え方について」、令和3年2月16日に川崎市環境審議会(会長 佐土原 聡氏、横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院教授)から市長へ答申が行われました。

諮問の背景

 生物多様性かわさき戦略を策定以降、戦略に基づき取組を進めてきたところであるが、戦略の計画期間が令和2(2020)年度となっていることから、これまでの取組状況を踏まえるとともに、社会状況の変化や環境施策の方向性等との整合を図るため、戦略の改定の基本的な考え方について諮問を行いました。

審議の経過

 環境審議会は、諮問を受け、専門的かつ総合的な見地から審議を行うため、緑と公園部会に付議しました。その後、同部会及び生物多様性戦略改定部会での6回にわたる審議を経て報告を受け、生物多様性かわさき戦略の改定の基本的な考え方について審議結果をとりまとめ、答申しました。

環境審議会からの答申

 環境審議会からの答申は、次の添付ファイルを御参照ください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 環境局総務部企画課

〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1

電話:044-200-3720

ファクス:044-200-3921

メールアドレス:30kikaku@city.kawasaki.jp