粗大ごみのリユース
- 公開日:
- 更新日:

民間事業者と連携してリユースする取組を行います
本市では、市民の方々のごみ減量に対する理解と行動により、本市のごみ焼却量は減少傾向にあるものの、一方で、粗大ごみ収集量は年々増加している状況にあります。
焼却ごみの削減は、単純なコスト減だけでなく、2050年の脱炭素社会の実現に向けても重要な取り組みであることから、民間事業者と連携して、粗大ごみリユース事業の実証実験を実施しています。
以下の民間事業者を活用すれば、短期間での引取が可能です。粗大ごみではなくリユースを検討してみませんか?
※連携事業者を利用した際のトラブルや損害等について、本市は一切の責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。

「ジモティースポット川崎」を令和4年11月16日から実証実験として開設します

本市は、株式会社ジモティー(以下、ジモティー)とリユースに関する協定を締結し、令和4年11月16日から、市民から再生利用可能な不要品を受け取ってジモティーへ掲載し、必要とされる方へ有償(一部無償)にて引き渡すリユース実証実験を行います。
関連記事
- ジモティースポット川崎詳細ページ外部リンク
持ち込み対象品など、詳しくはこちらをご覧ください。

ジモティースポット川崎
- ジモティースポット川崎菅生:川崎市宮前区菅生4-14-5
- 【令和7年2月26日閉鎖】ジモティースポット川崎久地:川崎市多摩区宿河原6-37-18-102

川崎市にお住まいの皆さまにとってのメリット
- 不要になったけれどもまだ使えるモノを無料で持ち込んでいただけます。
- リユースする選択肢を持つことが可能になります。
- 譲り受ける方は、コストの安いリユース製品を利用する選択肢を持てます。
- 食品は家庭で消費できなかった未利用品を無駄にせずに、必要とする人に譲渡することが可能になります。

不要品のリユースに関する紹介(連携事業者サイト)

株式会社ジモティー
ジモティー【株式会社ジモティー】
どなたでも不要品を簡単に投稿できて、地元で譲り先が見つかるサービスです。
- すぐに:0円で投稿すれば、即日引き取り先候補から連絡がきます。その日のうちに処分も可能です。
- 無料:会員登録、出品の際の手数料など一切かからず、全て無料で利用できます。
- 簡単:スマホやパソコンで誰でも簡単に利用できます。


株式会社マーケットエンタープライズ(「おいくら」を運営)
「おいくら」は、複数のリサイクルショップに一度の依頼だけで不要品の一括査定ができるサービスで、大型の家電・家具なども手軽にリユースすることができます。

ご利用方法
不要品の一括査定は「リユースプラットフォーム 『おいくら』外部リンク」よりパソコンやタブレット、スマートフォンから申込みいただけます。商品情報入力ページより査定を依頼したい不要品のカテゴリーを選択し、商品情報・お客様情報を入力すると査定依頼が出来ます。
出張買取での対応が可能な品物の場合、不要品を収集場所まで運び出す手間を省くことが出来ますので、処分費用を支払って大型ごみとして処分する前に、リユースに繋げられないか一度ご検討ください。


注意事項
※リユース品として再販売できる品物が買い取りの対象となります。お引き取りできない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※トラブルを未然に防ぐため、買取金額や条件などについては十分に確認して選んでください。
※「買い取りができない」などと言われ、ごみとして処分する場合は、市の分別ルールに従い排出してください。家庭から粗大ごみや廃家電などを回収することは、許可業者以外が実施すると法律違反となります。絶対に利用しないでください!
※「おいくら」を利用した際のトラブルや損害等については、本市は一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。トラブル等については、「おいくらサポート」外部リンクにご連絡ください。
お問い合わせ先
川崎市環境局生活環境部減量推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2605
ファクス: 044-200-3923
メールアドレス: 30genryo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号140324
