ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

中小規模事業者用脱炭素化取組計画書制度について

  • 公開日:
  • 更新日:

ページ内目次

概要

 グローバル企業を中心に、自社の排出量のみならず、サプライチェーンを含めた全ての排出量の見える化や削減の取組が広がりつつあります。

 本市では、サプライチェーンの一翼をなす中小規模事業者の脱炭素化に向けた取組を推進するため、温室効果ガス排出量や再生可能エネルギーの導入状況などを見える化し、取組を評価・公表する制度を創設しました。

対象事業者

中小規模事業者(条例第10条の記載を参照してください。)

計画書等作成支援シート

計画書の作成に向けた支援シートです。エネルギー使用量等を入力し、取組内容等を選択することで、計画書が作成できます。

入力方法等は、手引きをご覧ください。

※作成のお手伝いもしますので、下記問い合せ先までお気軽にご連絡ください。

中小向け支援シート(簡易版)

提出様式等

様式等必要なファイルのダウンロード

 令和6年度に計画書を提出される事業者におかれましては、下記よりダウンロードしてください。

 ※計画書等作成支援シートを活用する場合はダウンロード不要です。

オンライン手続 | 中小規模事業者用脱炭素化取組計画書のオンライン手続外部リンク

このフォームから手続される方は、必ず、オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)外部リンクのページ一番下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。

お問い合わせ先

川崎市環境局脱炭素戦略推進室

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-0369

ファクス: 044-200-3921

メールアドレス: 30dtanso@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号158821