ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

令和6年度化学物質対策セミナー

  • 公開日:
  • 更新日:
令和6年度化学物質対策セミナー

日時

令和6年12月4日(水)13:00~15:45に開催しました。

講演資料を公開していますのでご覧ください。

概要

川崎市では横浜市と連携して、市民の安全・安心や環境影響の未然防止に向けた化学物質対策に取り組んでおり、令和6年度化学物質対策セミナーはオンライン形式(Zoom)で実施します。

今年度のセミナーでは、川崎市及び横浜市の化学物質対策に関する取組、化管法の観点から災害における化学物質等による被害の未然防止、化学物質管理における災害対策とリスクコミュニケーションについて学ぶことができます。

令和6年度化学物質対策セミナーちらし(PDF形式,576.73KB)

プログラム

川崎市・横浜市の化学物質対策に関する取組

 講演者:川崎市環境局地域環境共創課

災害における化学物質等による被害の未然防止に向けて                     ~化学物質排出把握管理促進法の観点から~

 講演者:環境省大臣官房環境保健部化学物質安全課

化学物質管理における災害対策とリスクコミュニケーションについて

 講演者:北海道大学大学院 工学研究院環境循環システム部門 資源循環工学分野  竹田客員教授

講演資料

災害における化学物質等による被害の未然防止に向けて~化学物質排出把握管理促進法の観点から~

動画配信

動画の公開は令和8年3月末までです。

川崎市・横浜市の化学物質対策に関する取組

災害における化学物質等による被害の未然防止に向けて                    ~化学物質排出把握管理促進法の観点から~ 

化学物質管理における災害対策とリスクコミュニケーションについて

お問い合わせ先

川崎市環境局環境対策部地域環境共創課

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2532

ファクス: 044-200-3921

メールアドレス: 30kyoso@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号170445