国民健康保険とは
- 公開日:
- 更新日:
国民健康保険とは
日本の医療保険制度は、大きくわけて、職場に所属する方々を対象とした「健康保険」と、地域に住む方々を対象とした「国民健康保険(国保)」と、原則75歳以上のすべての方を対象とした「後期高齢者医療制度」で成り立ち、国保は加入者のみなさんが保険料を出し合い、国と地方公共団体の支出金を合わせてお互いを助け合う制度になっています。
わたしたちは、病気やケガをしたときに安心して治療が受けられるように必ず何らかの医療保険に加入しなければなりません(国民皆保険制度)。
国保は、お勤め先の健康保険・共済組合等に加入している方や後期高齢者医療制度に加入している方、生活保護を受けている方を除いた全ての方が対象になります。
国民健康保険の加入日
- 他の市町村から転入した日(前住所地で国保に加入していた場合)
- 職場の健康保険の資格を喪失した日
- 出生した日
- 生活保護が廃止された日
- 国民健康保険組合の資格を喪失した日
- 外国人の方は、住民登録をした日(1.の場合を除く。)
国民健康保険の喪失日
- 他の市町村に転出した日の翌日又はその日
- 職場の健康保険に加入した日の翌日
- 後期高齢者医療制度に加入した日の翌日
- 死亡した日の翌日
- 生活保護が開始された日
- 国民健康保険組合の資格を取得した日
国民健康保険の届出はお早めに
加入・喪失の事由が発生しましたら、発生日から14日以内にお住いの区の区役所・支所に届出を行ってください。なお、加入・喪失の届出は、発生日より前には行えません。
ただし、75歳になったことにより、後期高齢者医療制度に加入した場合は、届出は不要です。
加入の届出が遅れると・・
加入の届出が遅れても、加入日は上記の日です。保険料は、加入した月からかかりますので、さかのぼって納めなければならなくなります。
加入の届出までに医療機関等にかかったときは、届出が遅れたことがやむを得ない場合を除き、医療費は、全額自己負担となります。
住所地特例制度
川崎市国保の加入者の方が、児童福祉施設、障害者支援施設、サービス付高齢者向け住宅、有料老人ホーム、軽費老人ホーム、養護老人ホーム、特別養護老人ホーム、介護保険施設等へ入所した場合や病院等に長期入院したことによって川崎市から市外へ住所を移した場合には、引き続き川崎市国保の加入者となります。
この制度に該当される方は、転出届を提出される時に区役所保険年金課・支所区民センター保険年金担当へ届出をしてください。
マイナ保険証と「資格情報のお知らせ」について
国保に加入された方で、マイナ保険証(健康保険証の利用登録がされたマイナンバーカード)をお持ちの方は、医療機関等を受診する際には、マイナ保険証をお持ちください。
また、マイナ保険証をお持ちの方には、ご自身の健康保険の資格情報を確認できる「資格情報のお知らせ」(正式名は資格情報通知書)を交付します。資格情報のお知らせだけを医療機関等にご提示いただいても保険適用が受けられませんので、必ずマイナ保険証をご提示ください。
神奈川県国民健康保険資格確認書について
マイナ保険証をお持ちでない方には「資格確認書」を交付します。資格確認書を医療機関等の窓口で提示することで、一定の窓口負担割合で医療を受けることができます。資格確認書は、国保に加入しているという証明書ですので、紛失したり破れたりしないよう大切に取り扱ってください。
資格確認書や資格情報のお知らせは、加入者お一人につき一枚づつ交付されますので、ご家族のものとお間違えのないよう、よく確認してください。
お問い合わせ
川崎市保険コールセンター 電話:044-200-0783
川崎区役所 保険年金課 国民健康保険担当 電話:044-201-3151
大師支所 区民センター 保険年金担当 電話:044-271-0159
田島支所 区民センター 保険年金担当 電話:044-322-1987
幸区役所 保険年金課 国民健康保険担当 電話:044-556-6620
中原区役所 保険年金課 国民健康保険担当 電話:044-744-3201
高津区役所 保険年金課 国民健康保険担当 電話:044-861-3174
宮前区役所 保険年金課 国民健康保険担当 電話:044-856-3156
多摩区役所 保険年金課 国民健康保険担当 電話:044-935-3164
麻生区役所 保険年金課 国民健康保険担当 電話:044-965-5189
ファックス、メールでのお問合せは次のページをご確認ください。
https://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000136314.html
コンテンツ番号17110