福祉住宅(民間借上型住宅)
- 公開日:
- 更新日:

制度内容
福祉住宅は、民間アパートの取り壊し・建替えなどにより、住宅に困っているひとり暮らしの高齢者の方に、川崎市で借り上げているバリアフリーの単身高齢者用住宅を提供します。
住宅名 | 入居戸数 | 住所 | |
---|---|---|---|
1 | 藤崎・清和苑 | 20 | 川崎区藤崎 |
2 | 北加瀬・ハイツモモの木 | 22 | 幸区北加瀬 |
3 | 千年・コーポ和楽 | 22 | 高津区千年 |
4 | 栗谷・たんぽぽ | 18 | 多摩区栗谷 |
5 | 宿河原・白寿苑 | 26 | 多摩区宿河原 |

対象者
以下のすべてに該当する方です。
(1) 満65歳以上のひとり暮らし高齢者の方
(2) 市内に引き続き3年以上居住している方
(3) 自炊ができるなど独立した自立生活ができる方
(4) 現に建替え、取り壊しなどによる立ち退き要求を受けている状態にあり、住宅の確保が難しい方
(5) 市民税非課税世帯の方

主なサービス内容
・緊急通報システムの設置による緊急時の対応
・入居者の方々の交流の場である団らん室を設置
・生活相談員等を派遣(入居者の生活支援や相談サービスのため)

費用
・月額利用料36,000円~53,700円
住宅ごとに定める金額(利用料)をお支払いいただきます。
・別途、共益費として月額2,000円が必要です。
・利用料については、一定の条件の下、減額される場合があります。
・敷金、礼金、更新料等は不要ですが、退去時に居室の原状回復費用を負担していただきます。

留意事項
・生活相談員等は、ご自宅に訪問して入居者の健康状態等を確認させていただくほか、生活に関係する保健や福祉などのご相談に応じます。
・緊急通報システムについて、体調不良で急を要する場合にボタンを押すと、通報を受けた警備会社が 電話や現地対応により安否確認を行います。その他、生活リズムセンサー、 火災・ガスセンサーなどにより異常を感知すると、自動的に警備会社に通報されます。なお、入居にあたり、必ずお一人以上は緊急時の連絡先となる方を確保していただきます。
・他の入居者や近隣に対して騒音を出すなどの迷惑のかかる行為や動物の飼育、定められた場所以外での火気の使用などが禁止されています。これらの行為を行った場合には退去していただくことがあります。

申込方法
現に建替え、取り壊しなどによる立ち退き要求を受けている状態にあり、住宅の確保が難しいなどの方が入居を希望するときは、高齢者在宅サービス課へご相談ください。
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局長寿社会部高齢者在宅サービス課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2677
ファクス: 044-200-3926
メールアドレス: 40zaitak@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号22797
