川崎市居住支援制度(高齢者)
- 公開日:
- 更新日:
対象者
満60歳以上の高齢者で、次の条件を満たす方
- 家賃等の支払いができる見込みのある方
- 自立した生活ができる方
- 次の要件のいずれかを満たしていること
(1)市内に住んでいる単身者
(2)市内に住んでいる高齢者で同居人が配偶者、子、孫、兄弟又は満60歳以上の親族であること。
制度内容
内容
保証人が見つからない場合に、保証人の役割を担います。事故などにより、家賃が支払えず、退去する場合に、滞納している家賃と共益費の7月分を限度として、また、原状回復費用として家賃の3月分を限度として、保証会社が家主に、立て替えて支払います。
利用条件
- 2年間の契約で、(月額家賃+共益費)×35パーセントの保証料が必要となります。
- 2年間の特約付家財保険を付けていただきます。
- 原則として親族など緊急時の連絡人(日本国内居住)を付けていただきます。
お問い合わせ
住宅供給公社事業部管理営業課 電話:044-244-7590
まちづくり局住宅政策部住宅整備推進課 電話:044-200-2997
お問い合わせ先
川崎市まちづくり局住宅政策部住宅整備推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2997
ファクス: 044-200-3970
メールアドレス: 50zyusei@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号22728