衛生検査所登録申請書(様式第六)
- 公開日:
- 更新日:
申請案内
衛生検査所登録申請書(様式第六)
申請書ダウンロード
概要
衛生検査所を開設する場合には事前に申請が必要です。
いつ
衛生検査所を開設しようとする時
だれが
開設者
関連情報
根拠となる法令等
臨床検査技師等に関する法律第20条の3第1項
臨床検査技師等に関する法律施行規則第11条
代理の可否/補足説明
>>可
手続方法
申請の前に、健康福祉局保健医療政策部医事・薬事課へご相談ください。(御来庁の際は必ず事前にご連絡ください。)
受付窓口
衛生検査所の所在地を所管する各区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)に書類を提出するか、オンライン手続により手続きをしてください。
- 川崎区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)衛生課 電話 044-201-3223
- 幸区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)衛生課 電話 044-556-6682
- 中原区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)衛生課 電話 044-744-3280
- 高津区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)衛生課 電話 044-861-3321
- 宮前区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)衛生課 電話 044-856-3265
- 多摩区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)衛生課 電話 044-935-3310
- 麻生区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)衛生課 電話 044-965-5163
- 根拠となる条例・規則・要綱等:臨床検査技師等に関する法律第20条の3第1項、臨床検査技師等に関する法律施行規則第11条
このフォームから手続される方は、必ず、オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)外部リンクのページ一番下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
受付時間
開庁日の午前8時30分~午前12時、
午後1時から午後5時
(土曜、日曜、祝日、休日、年末年始は除く)
オンライン手続は24時間受付(システムメンテナンス中は除く)
添付書類
- 衛生検査所の図面(各室の用途を示してください。)
- 検査業務の管理を職務とする者(以下、「管理者」という。)の同意書(開設者が自ら管理を行う場合を除く。)及び履歴書
- 医師以外の者が管理者である場合にあつては、衛生検査所の検査業務を指導監督するために選任された医師の同意書及び当該管理者の就任に関する当該医師の承諾書
- 専ら精度管理(検査の精度を適正に保つことをいう。以下同じ。)を職務とする者(以下「精度管理責任者」という。)の同意書及び履歴書
- 遺伝子関連・染色体検査の精度の確保に係る責任者の同意書及び履歴書
- 検査案内書
- 標準作業書
- 作業日誌
- 台帳
- 組織運営規程
- 営業所に関する書類
- 管理者、精度管理責任者及び検査業務に従事する臨床検査技師又は衛生検査技師の医師免許証、臨床検査技師免許証又は衛生検査技師免許証等の写し(免許証の写しは、原本を提示するか、開設者が原本に相違ない旨を記載した写しを添付してください。)
- 遺伝子関連・染色体検査の精度の確保に係る責任者の医師免許証、臨床検査技師免許、衛生検査技師免許証等の写し又は遺伝子関連・染色体検査の業務に関し相当の知識及び経験を有することを証する書類(免許証等の写しは、原本を提示するか、開設者が原本に相違ない旨を記載した写しを添付してください。)
- その他、必要な書類
*開設者が法人であるときは、登記事項証明書及び定款若しくは寄附行為又は条例の写し
*登記事項証明書の他に定款若しくは寄付行為の写しが必要です。
手数料・利用料・料金等有無/説明
>>有料
申請手数料 80,000円
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局保健医療政策部医事・薬事課医事監視担当
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2494
ファクス: 044-200-3934
メールアドレス: 40iziyak@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号38518
