認知症のひととみんながつながるカフェ(認知症カフェ・地域カフェ)とは
認知症のひととみんながつながるカフェ(認知症カフェ・地域カフェ)は、認知症の人やその家族、地域の大人も子どもも若者も海外の国の方々も、いろいろな人が、自然につながる場所です。新たな発見や地域の人とつながるきっかけになるかもしれません。
まずは気軽に覗いていませんか。
川崎市の地域包括ケアシステムポータルサイトでも紹介されています。
川崎市の地域包括ケアシステムポータルサイトでは、認知症はもちろんほかさまざまな情報を発信しております。
マンガで伝える地域包括ケアの最新話で、認知症のひととみんながつながるカフェ(認知症カフェ・地域カフェ)が取り上げられました。
是非ご覧ください。 第14 話 地域のカフェとは外部リンク
またその他の認知症の情報も掲載されております。 認知症施策最新情報外部リンク
認知症のひととみんながつながるカフェよくある質問
Q うちのカフェを市のホームページに掲載したいのですが。
A 掲載の要件をご確認のうえ、下記にご連絡ください。
認知症カフェ掲載のご相談は、各区役所地域みまもり支援センター地域支援課地域サポート係で受け付けています。
・川崎区 044-201-3206
・幸区 044-556-6693
・中原区 044-744-3293
・高津区 044-861-3259
・宮前区 044-856-3308
・多摩区 044-935-3101
・麻生区 044-965-5160
Q カフェに使える助成金はありますか?
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局地域包括ケア推進室 認知症・権利擁護担当
〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館10階 なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。
電話:044-200-2470
ファクス:044-200-3926
メールアドレス:40keasui@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

