【事業者向け】認知症対応型共同生活介護事業者への家賃等助成事業について
- 公開日:
- 更新日:
事業概要
令和3年3月1日から「認知症対応型共同生活介護事業者への家賃等助成事業」を開始しました。
川崎市内の認知症対応型共同生活介護において、費用負担が困難な低所得者に対し、居住費、食費、光熱水費の利用者負担の軽減を実施した事業者に対して助成を行います。
事業の概要については「認知症対応型共同生活介護(グループホーム)事業者への家賃等助成について(概要)」を御確認ください。
助成事業者登録届出について
当事業の利用に当たり、助成事業者登録の届出が必要になります。助成事業者登録に関する案内等を確認の上、市介護保険課給付係へ届出書等を郵便等にて提出してください。(感染症対策の観点から、窓口での受付は行いませんので御理解ください。)
なお、当事業に関する問合せについては、コールセンター(電話:0570-000-507)までお願いいたします。
事業者登録関係
- 助成事業者登録に関する案内(PDF形式, 244.20KB)別ウィンドウで開く
助成事業者登録を行う際には必ず御確認ください。
- 事業者向けQ&A(PDF形式, 179.55KB)別ウィンドウで開く
- (様式1)助成事業者登録届出書(XLSX形式, 17.76KB)
新規登録を行う際に使用する書式です。
- (様式3)助成事業者登録変更届出書(XLSX形式, 18.66KB)
事業者登録内容の変更が生じた際に使用する様式です。
- (様式4)助成事業者登録終了届出書(XLSX形式, 11.93KB)
事業者登録を終了する際に使用する様式です。
助成金の報告及び申請について
サービス提供月 | 報告書の締切日 | 助成金の支払日 |
---|---|---|
12月・1月・2月 | 4月20日 | 5月下旬 |
3月・4月・5月 | 7月20日 | 8月下旬 |
6月・7月・8月 | 10月20日 | 11月下旬 |
9月・10月・11月 | 翌年1月20日 | 2月下旬 |
助成金申請時に必要な書類
- (様式8)軽減実績報告書(XLSX形式, 14.34KB)
- (様式9)助成額交付申請書(XLSX形式, 13.90KB)
負担軽減の報告及び助成金の申請書です。様式8、9併せて御提出ください。
オンライン手続
こちらのフォームからオンラインで手続される方は、必ず、次の「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」のページ下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
オンライン手続
こちらのフォームからオンラインで手続される方は、必ず、次の「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」のページ下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局長寿社会部介護保険課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 0570-000-507
ファクス: 044-200-3926
メールアドレス: 40kaigo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号123644