川崎市・市内献血ルームコラボキャンペーン
- 公開日:
- 更新日:
川崎市は、市内献血ルーム(2か所:かわさきルフロン献血ルーム、みぞのくち献血ルーム)と連携し、
より実効性の高い献血推進の啓発活動として、将来の献血者を確保・育成するためのキャンペーンを行っています。
キャンペーンの内容は、随時、こちらのホームページでお知らせします。
令和7年度 “初めての献血”応援キャンペーン第一弾
献血に関心や興味はあるけれど、
「献血ルームに行く“きっかけ”がない。」「初めての献血は“1人だと不安”」
と思っている方はいませんか?
川崎市と市内献血ルームは、将来に向けて血液事業を支えていただく献血者を確保するため、
“初めての献血”応援キャンペーンを実施します。
<キャンペーン内容>
実施期間中に市内献血ルームで『“初めての献血”応援キャンペーンで来場しました。』と
申し出のあった初回献血者及びその紹介者に記念品を進呈します。
【実施期間 】令和7年4月1日~令和7年5月31日<記念品がなくなり次第終了します。>
【 対象者 】(1) 初回献血者(紹介者を伴わず初回献血に来場した方も対象です。)
400mL献血を対象
(200mL献血の採血基準のみに該当する場合は、200mL献血も対象)
⇒ 採血基準はこちら
(2) (1 )を伴った紹介者(初回献血者1名につき、紹介者1名)
初回献血者と一緒に来場し献血した方を対象
400mL献血・成分献血を対象
(200mL献血の採血基準のみに該当する場合は、200mL献血も対象)
⇒ 採血基準はこちら
注意!市内献血ルームで受付時にキャンペーン参加の申し出、献血のご協力及びアンケートへの回答を
条件とします。退出後の申し出や献血にご協力いただけなかった場合は対象外となります。
【 記念品 】モバイルバッテリー(記念品1) 又は カスタムタンブラー(ホワイト又はブラックのどちらか)(記念品2)
注意!記念品は選択できない場合もあります。
また、キャンペーン期間中に記念品の種類が変わる可能性があります。
記念品がなくなり次第終了します。
モバイルバッテリー(記念品1)、カスタムタンブラー (記念品2)


令和7年度 “初めての献血”応援キャンペーン第二弾
令和7年7月1日~ 実施予定です。
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局保健医療政策部医事・薬事課薬物・血液対策担当
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2460
ファクス: 044-200-3934
メールアドレス: 40iziyak@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号147686
