スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

令和4年度 川崎市高齢者実態調査について

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2023年4月3日

コンテンツ番号150076

 川崎市では、高齢者の保健福祉に関する総合計画である「第9期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画」(令和6~8年度)の策定に向けて、今後のサービス利用者(高齢者)、介護保険サービス提供事業者及び介護労働者の動向などを把握するため、アンケート調査を下記の内容で実施いたしました。

 本調査に御協力いただきました市民の方や介護サービス提供事業者の方におかれましては、御協力ありがとうございました。

調査概要

1.調査対象

ア 高齢者向け調査(市民アンケート調査編)

  • 一般高齢者(第2章)
  • 要介護・要支援認定者(第3章)
  • 特別養護老人ホーム入居希望者(第4章)

イ 事業者・労働者向け調査(介護保険事業者・従事者アンケート調査編)

  • 居宅介護支援事業者(第2章(3))
  • 居宅介護支援事業者、居宅療養管理指導事業者、福祉用具貸与事業者、訪問看護ステーション以外の訪問看護事業者を除く、「居宅介護サービス事業者」(第2章(4))
  • 認知症高齢者グループホーム、特定施設入居者生活介護を含む「介護保険施設等」(第2章(5))
  • 介護労働者(第3章)

2.調査期間

令和4年10月26日~11月30日

3.調査基準日

令和4年10月1日現在

4.調査方法

ア 市民向け調査

  郵送配布・郵送回収及びWEBアンケート併用

イ 事業者・労働者向け調査

  WEBアンケート

5.高齢者実態調査報告書

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 健康福祉局長寿社会部高齢者事業推進課

〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館10階 なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。

電話:044-200-2666

ファクス:044-200-3926

メールアドレス:40kosui@city.kawasaki.jp