地域猫活動サポーターの管理している猫の動物愛護センターでの無料不妊手術について
- 公開日:
- 更新日:
動物愛護センターでの無料不妊手術について
川崎市の支援として、川崎市の地域猫活動サポーター制度に登録しているサポーターが管理している猫については、動物愛護センターで無料不妊手術を行っております。
詳細については動物愛護センターまでご連絡ください。
手術以外の川崎市の支援については、以下のページを参照ください。
搬入する曜日の変更
(変更前)動物愛護センター 火曜日 9時から10時
⇒(変更後) 動物愛護センター 日曜日 月曜日 火曜日 9時から16時(12~13時はお昼休み)
猫の返還方法の追加
(変更前)手術の次の水曜日 動物愛護センターにて
⇒(変更後)手術の次の日、(もしくは猫の状態によっては)その翌日に動物愛護センターにてお迎えいただくか、又はサポーターご自宅まで猫を搬送
※ご自宅までの搬送は最大2団体まで
手術の大まかな流れについて

手術の大まかなながれ
事前に確認しておく資料及び必要書類
(1)登録済みの猫の『地域猫不妊手術実施申請書』(事前提出)(PDF形式,75.02KB)
(2)手術対象猫の写真(事前提出)
(3)地域猫の不妊手術 対象動物確認票(衛生課への搬入時)(PDF形式,297.10KB)
(1)(2)の提出はメールでも受付けております。
送付先:40dobutu@city.kawasaki.jp
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局保健医療政策部動物愛護センター
住所: 〒211-0013 川崎市中原区上平間1700番地8
電話: 044-589-7137
ファクス: 044-589-7138
メールアドレス: 40dobutu@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号155426
