平成20年度 川崎市健康福祉年報
- 公開日:
- 更新日:
ページ内目次
衛生統計
第1章 川崎市の人口及び人口動態統計
1 人口
2 人口動態の概要
3 出生
4 死亡
選択死因死亡数、死亡率(人口10万対)年次推移(PDF形式, 814.18KB)別ウィンドウで開く
表21
選択死因死亡数、死亡率(人口10万対)区別(PDF形式, 828.30KB)別ウィンドウで開く
表22
死因順位・年次推移(PDF形式, 813.18KB)別ウィンドウで開く
表23
死因順位・保健所別(PDF形式, 659.55KB)別ウィンドウで開く
表24
死因順位・性別年齢階級別(死亡率:人口10万対)(PDF形式, 969.84KB)別ウィンドウで開く
表25
死因・年齢階級別死亡数(PDF形式, 1009.92KB)別ウィンドウで開く
表26
死因・月別保健所別死亡数(PDF形式, 1007.06KB)別ウィンドウで開く
表27
保健所別・性・年齢階級別死亡数(PDF形式, 813.83KB)別ウィンドウで開く
表28
日齢・月齢及び死因別乳児死亡数(PDF形式, 813.83KB)別ウィンドウで開く
表29
死因別乳児死亡数(PDF形式, 810.60KB)別ウィンドウで開く
表30
乳児死因順位、死亡率(出生10万対)(PDF形式, 810.60KB)別ウィンドウで開く
表31
新生児死因順位、死亡率(出生10万対)(PDF形式, 810.60KB)別ウィンドウで開く
表32
周産期死亡率(PDF形式, 807.58KB)別ウィンドウで開く
表33
5 死産
第2章 感染症及び食中毒統計
1 一類、二類、三類、四類及び五類感染症
2 食中毒発生状況
第3章 指定統計調査等
1 指定統計・承認統計・届出統計
人口動態調査票作成数(PDF形式, 809.75KB)別ウィンドウで開く
表48
国民生活基礎調査(PDF形式, 809.75KB)別ウィンドウで開く
表49
国民健康・栄養調査(PDF形式, 809.75KB)別ウィンドウで開く
表50
地域保健事業報告(保健所)(PDF形式, 831.92KB)別ウィンドウで開く
表51
地域保健事業報告(市町村)(PDF形式, 676.01KB)別ウィンドウで開く
表52
衛生行政報告例(年齢階級・事由別不妊手術件数)(PDF形式, 809.45KB)別ウィンドウで開く
表53
衛生行政報告例(年齢階級・事由別人工妊娠中絶件数)(PDF形式, 809.45KB)別ウィンドウで開く
表54
衛生行政報告例(年齢階級別人工妊娠中絶件数・実施率(女子人口千対)年次推移)(PDF形式, 808.17KB)別ウィンドウで開く
表55
衛生行政報告例(年齢階級別人工妊娠中絶件数)(PDF形式, 1.17MB)別ウィンドウで開く
表56
第2編 業務統計
第1章 保健衛生
1 歯科保健指導
2 栄養指導
個別指導人員(母子)(PDF形式, 922.97KB)別ウィンドウで開く
表63
集団指導(母子)(PDF形式, 922.97KB)別ウィンドウで開く
表64
疾病別個別指導人員(成人)(PDF形式, 924.77KB)別ウィンドウで開く
表65
疾病別集団指導人員(成人)(PDF形式, 924.77KB)別ウィンドウで開く
表66
成人事業別内訳(個別)(PDF形式, 924.77KB)別ウィンドウで開く
表67
成人事業別内訳(集団)(PDF形式, 924.77KB)別ウィンドウで開く
表68
給食施設指導(PDF形式, 778.84KB)別ウィンドウで開く
表69
給食施設における管理栄養士・栄養士の配置(PDF形式, 778.84KB)別ウィンドウで開く
表70
3 地域保健看護事業
地域保健看護活動(集団検診)(PDF形式, 776.97KB)別ウィンドウで開く
表71
地域保健看護活動(家庭訪問対象別)(PDF形式, 785.76KB)別ウィンドウで開く
表72
地域保健看護活動(健康相談・予防接種・ケースワーク)(PDF形式, 788.10KB)別ウィンドウで開く
表73
その他のケースワーク(PDF形式, 788.68KB)別ウィンドウで開く
表74
地域保健看護活動(業務別割合)(PDF形式, 779.73KB)別ウィンドウで開く
表75
地域保健看護活動(対象別業務割合)(PDF形式, 778.05KB)別ウィンドウで開く
表76
地域保健看護活動(各担当別から見た対象別業務割合)(PDF形式, 778.05KB)別ウィンドウで開く
表77
第2章 予防衛生
1 感染症予防業務
病原菌検索状況(PDF形式, 780.63KB)別ウィンドウで開く
表78
医師依頼検便(月別)(PDF形式, 780.63KB)別ウィンドウで開く
表79
医師依頼検便(保健所別)(PDF形式, 779.75KB)別ウィンドウで開く
表80
依頼消毒実施月別数(PDF形式, 779.75KB)別ウィンドウで開く
表81
赤痢輸入例(PDF形式, 779.75KB)別ウィンドウで開く
表82
エイズ対策事業(PDF形式, 778.53KB)別ウィンドウで開く
表83
肝炎ウイルス検査(保健所実施分)(PDF形式, 778.53KB)別ウィンドウで開く
表84
インフルエンザ及び集団かぜによる臨時休校数(PDF形式, 923.88KB)別ウィンドウで開く
表85
集団施設の年次別感染症発生情報(PDF形式, 923.88KB)別ウィンドウで開く
表86
集団施設の感染症発生情報(PDF形式, 779.11KB)別ウィンドウで開く
表87
定点医療機関の感染症発生状況(PDF形式, 778.83KB)別ウィンドウで開く
表88
定手院医療機関の検体検査によるロタウイルス検出状況(PDF形式, 778.83KB)別ウィンドウで開く
表89
(1)定点医療機関の溶血性レンサ球菌分離状況 (2)A群T型別(PDF形式, 777.96KB)別ウィンドウで開く
表90
かぜ様患者からのインフルエンザウイルス分離(PDF形式, 777.96KB)別ウィンドウで開く
表91
集団施設の検体検査による麻しんウイルス抗体保有数(PDF形式, 777.96KB)別ウィンドウで開く
表92
集団施設の検体検査による風疹ウイルス抗体保有数(PDF形式, 777.96KB)別ウィンドウで開く
表93
3 結核予防
結核健康診断予防接種実施状況(PDF形式, 286.61KB)別ウィンドウで開く
表96
結核定期予防接種(BCG)成績(乳幼児)(PDF形式, 286.61KB)別ウィンドウで開く
表97
公費負担状況1(結核患者の医療)(PDF形式, 289.08KB)別ウィンドウで開く
表98
公費負担状況2(入院患者の医療)(PDF形式, 289.08KB)別ウィンドウで開く
表99
結核登録者の状況・新登録患者数(登録時総合患者分類コード・年齢階級・保健所別)(PDF形式, 311.63KB)別ウィンドウで開く
表100
結核登録者の状況・新登録肺結核患者数(職業・保健所別)(PDF形式, 285.14KB)別ウィンドウで開く
表101
結核登録者の状況・年末現在登録者数(年末現在総合患者分類コード・年齢階級・保健所別)(PDF形式, 296.19KB)別ウィンドウで開く
表102
結核登録者の状況・年末現在登録者数(年末現在総合患者分類コード・受療状況・保健所別)(PDF形式, 319.14KB)別ウィンドウで開く
表103
登録除外者数(登録時総合患者分類コード・除外理由別)(PDF形式, 313.71KB)別ウィンドウで開く
表104
結核対策特別促進事業(PDF形式, 286.69KB)別ウィンドウで開く
表105
結核対策一般対策事業(PDF形式, 286.69KB)別ウィンドウで開く
表106
4 原子爆弾被爆者関係業務
5 特定疾患関係業務
6 精神保健
相談者の年度末現況(新規・継続別)(PDF形式, 288.79KB)別ウィンドウで開く
表110
相談に伴う診断(PDF形式, 288.79KB)別ウィンドウで開く
表111
相談者把握契機(PDF形式, 293.43KB)別ウィンドウで開く
表112
ケースワーク(PDF形式, 293.43KB)別ウィンドウで開く
表113
グループワーク・普及啓発(PDF形式, 288.42KB)別ウィンドウで開く
表114
地域援助活動(PDF形式, 288.42KB)別ウィンドウで開く
表115
一般精神保健相談(PDF形式, 288.42KB)別ウィンドウで開く
表116
老人精神保健相談(PDF形式, 305.97KB)別ウィンドウで開く
表117
こころの相談所外来利用状況(PDF形式, 305.97KB)別ウィンドウで開く
表118
こころの相談所外来診療件数(PDF形式, 289.12KB)別ウィンドウで開く
表119
こころの相談所外来診療状況(PDF形式, 289.12KB)別ウィンドウで開く
表120
こころの相談所援助内容(PDF形式, 340.57KB)別ウィンドウで開く
表121
リハビリテーション医療センター診療所外来利用状況(PDF形式, 340.57KB)別ウィンドウで開く
表122
リハビリテーション医療センター診療所医師の訪問・往診(PDF形式, 340.57KB)別ウィンドウで開く
表123
社会参加支援センター部門別利用状況(PDF形式, 340.57KB)別ウィンドウで開く
表124
社会参加支援センター部門別インテーク状況(PDF形式, 364.83KB)別ウィンドウで開く
表125
社会参加支援センター部門別相談訪問状況等(PDF形式, 364.83KB)別ウィンドウで開く
表126
社会参加支援センター就労支援センター(PDF形式, 364.83KB)別ウィンドウで開く
表127
社会参加支援センター就労支援地域連携活動(PDF形式, 364.83KB)別ウィンドウで開く
表128
生活訓練支援センター部門別利用状況(PDF形式, 339.55KB)別ウィンドウで開く
表129
生活訓練支援センター部門別インテーク状況(PDF形式, 339.55KB)別ウィンドウで開く
表130
生活訓練支援センター部門別相談訪問状況等(PDF形式, 288.83KB)別ウィンドウで開く
表131
生活訓練支援センター部門別地域連携活動(PDF形式, 288.83KB)別ウィンドウで開く
表132
精神保健福祉センター普及・啓発(PDF形式, 338.82KB)別ウィンドウで開く
表133
精神保健福祉センター研修(PDF形式, 338.82KB)別ウィンドウで開く
表134
精神保健福祉センター技術指導等(PDF形式, 340.01KB)別ウィンドウで開く
表135
精神保健福祉センター組織支援(PDF形式, 340.01KB)別ウィンドウで開く
表136
精神保健福祉センター相談等(PDF形式, 340.01KB)別ウィンドウで開く
表137
精神保健福祉センター相談等 その2(PDF形式, 364.73KB)別ウィンドウで開く
表138
精神保健福祉センター自立支援医療費(精神通院医療)・精神保健福祉手帳判定会開催状況(PDF形式, 364.73KB)別ウィンドウで開く
表139
精神保健福祉センター自立支援医療費(精神通院医療)・精神保健福祉手帳受給状況(PDF形式, 364.73KB)別ウィンドウで開く
表140
自立支援医療費(精神通院医療)地区別・保険種別・年齢別統計(PDF形式, 290.23KB)別ウィンドウで開く
表141
精神保健福祉センター精神医療審査会の状況(PDF形式, 290.23KB)別ウィンドウで開く
表142
精神保健福祉法に基づく処理件数(PDF形式, 338.03KB)別ウィンドウで開く
表143
精神科救急医療条文別診察結果(PDF形式, 338.03KB)別ウィンドウで開く
表144
精神保健診察の診断名(PDF形式, 290.67KB)別ウィンドウで開く
表145
精神科救急医療受入状況(夜間休日を含む。)(PDF形式, 290.67KB)別ウィンドウで開く
表146
措置患者等移送状況(PDF形式, 289.00KB)別ウィンドウで開く
表147
精神保健福祉法条文別診察結果及び受入状況(PDF形式, 290.49KB)別ウィンドウで開く
表148
一般申請(法第23条)保健所区域別・診察件数(PDF形式, 290.30KB)別ウィンドウで開く
表149
警察官通報(法第24条)保健所区域別・診察件数(PDF形式, 290.30KB)別ウィンドウで開く
表150
検察官通報(法第25条)保健所区域別・診察件数(事件を扱った警察署を基準)(PDF形式, 290.30KB)別ウィンドウで開く
表151
精神障害者保健福祉手帳所持者へのバス乗車券(証)交付状況(保健所区域別交付枚数)(PDF形式, 287.74KB)別ウィンドウで開く
表152
入院援護金認定状況(PDF形式, 287.74KB)別ウィンドウで開く
表153
7 保健所一般外来事業
8 臨床検査
第3章 老人保健
1 健康教育
3 健康手帳(健康ファイル)
4 がん検診等
がん検診等(全体)(PDF形式, 494.75KB)別ウィンドウで開く
表164
肺がん検診(読影)(PDF形式, 494.75KB)別ウィンドウで開く
表165
肺がん検診(精密検査結果)(PDF形式, 493.42KB)別ウィンドウで開く
表166
大腸がん検診(PDF形式, 494.35KB)別ウィンドウで開く
表167
大腸がん検診(精密検査結果)(PDF形式, 494.36KB)別ウィンドウで開く
表168
大腸がん集団検診(年齢別・井田病院がんセンター実施分)(PDF形式, 495.62KB)別ウィンドウで開く
表169
大腸がん検診(地区別)(PDF形式, 495.62KB)別ウィンドウで開く
表170
大腸がん検診発見疾患(集団検診)(PDF形式, 491.51KB)別ウィンドウで開く
表171
胃がん検診(PDF形式, 494.31KB)別ウィンドウで開く
表172
胃がん検診(精密検査結果)(PDF形式, 494.86KB)別ウィンドウで開く
表173
胃がん集団検診(年齢別)(PDF形式, 494.70KB)別ウィンドウで開く
表174
胃がん検診発見疾患(集団検診)(PDF形式, 497.21KB)別ウィンドウで開く
表175
胃がん検診(集団検診・地区別)(PDF形式, 608.56KB)別ウィンドウで開く
表176
子宮がん検診(頸部、体部)(PDF形式, 494.54KB)別ウィンドウで開く
表177
子宮がん検診(精密検査結果)(PDF形式, 492.09KB)別ウィンドウで開く
表178
子宮体がん検診(精密検査結果)(PDF形式, 611.80KB)別ウィンドウで開く
表179
子宮がん検診(地区別・井田病院がんセンター実施分)(PDF形式, 611.80KB)別ウィンドウで開く
表180
子宮頸部細胞診検診(集団検診年齢別)(PDF形式, 610.16KB)別ウィンドウで開く
表181
子宮体部細胞診検診(集団検診年齢別)(PDF形式, 610.16KB)別ウィンドウで開く
表182
子宮がん検診発見疾患(集団検診分)(PDF形式, 612.58KB)別ウィンドウで開く
表183
乳がん検診(年齢別)(PDF形式, 612.58KB)別ウィンドウで開く
表184
乳がん検診(精密検査結果)(PDF形式, 491.56KB)別ウィンドウで開く
表185
乳がん検診(年齢別・井田病院がんセンター実施分)(PDF形式, 609.16KB)別ウィンドウで開く
表186
乳がん検診(地区別・井田病院がんセンター実施分)(PDF形式, 609.16KB)別ウィンドウで開く
表187
乳がん検診発見疾患(井田病院がんセンター実施分)(PDF形式, 611.13KB)別ウィンドウで開く
表188
骨粗しょう症健診(医療機関実施分)(PDF形式, 611.13KB)別ウィンドウで開く
表189
歯周疾患検診(医療機関実施分)(PDF形式, 611.13KB)別ウィンドウで開く
表190
肝炎ウイルス検診(医療機関実施分)(PDF形式, 487.94KB)別ウィンドウで開く
表191
肝炎ウイルス検診受診者数及び判定結果の年齢別内訳(医療機関実施分)(PDF形式, 492.39KB)別ウィンドウで開く
表192
5 訪問指導事業
6 機能訓練事業
7 介護老人保健施設
第4章 健康づくり事業
1 市民健康づくり運動(かわさき健康づくり21)推進事業
2 若年検診・保健指導事業
3 フォロー教室事業
4 市民健康デー
5 食育推進事業
第5章 環境衛生
1 そ族昆虫駆除業務
2 狂犬病予防・動物愛護管理事業
蓄犬登録数・予防注者数(PDF形式, 691.75KB)別ウィンドウで開く
表212
捕獲・返還・引取り(PDF形式, 691.75KB)別ウィンドウで開く
表213
飼い犬等の引渡し(PDF形式, 692.86KB)別ウィンドウで開く
表214
飼い方相談等(動物愛護センター)(PDF形式, 692.86KB)別ウィンドウで開く
表215
こう傷犬の届出(PDF形式, 692.86KB)別ウィンドウで開く
表216
飼い犬の指導(PDF形式, 694.18KB)別ウィンドウで開く
表217
飼い犬による苦情・相談(PDF形式, 694.18KB)別ウィンドウで開く
表218
特定動物飼養許可数(PDF形式, 694.18KB)別ウィンドウで開く
表219
動物取扱業登録施設(PDF形式, 694.18KB)別ウィンドウで開く
表220
特定動物飼養施設及び動物取扱業調査指導(PDF形式, 692.77KB)別ウィンドウで開く
表221
その他の動物引取り・引渡し(PDF形式, 692.77KB)別ウィンドウで開く
表222
負傷動物保護(PDF形式, 692.77KB)別ウィンドウで開く
表223
動物の処理委託(PDF形式, 692.77KB)別ウィンドウで開く
表224
ねこによる苦情・相談(PDF形式, 692.77KB)別ウィンドウで開く
表225
動物健康電話相談(PDF形式, 691.41KB)別ウィンドウで開く
表226
動物愛護普及(動物愛護センター)(PDF形式, 691.41KB)別ウィンドウで開く
表227
アライグマ防除計画(PDF形式, 691.41KB)別ウィンドウで開く
表228
3 環境衛生関係営業施設及び監視指導状況
環境衛生監視員配置(PDF形式, 691.18KB)別ウィンドウで開く
表229
環境衛生監視(PDF形式, 691.18KB)別ウィンドウで開く
表230
環境衛生関係施設及び許可届出・廃業施設(PDF形式, 584.06KB)別ウィンドウで開く
表231
業種別監視指導(PDF形式, 585.32KB)別ウィンドウで開く
表232
蓄舎・頭羽(PDF形式, 694.05KB)別ウィンドウで開く
表233
墓地・納骨堂・火葬場(PDF形式, 694.05KB)別ウィンドウで開く
表234
クリーニング所衛生検査(PDF形式, 694.05KB)別ウィンドウで開く
表235
コインランドリー営業施設衛生検査(PDF形式, 695.55KB)別ウィンドウで開く
表236
フォロー教室実施状況(PDF形式, 695.55KB)別ウィンドウで開く
表237
興行場衛生検査(PDF形式, 697.51KB)別ウィンドウで開く
表238
公衆浴場衛生検査(PDF形式, 697.51KB)別ウィンドウで開く
表239
高齢者福祉施設等衛生検査(PDF形式, 694.63KB)別ウィンドウで開く
表240
温泉検査(PDF形式, 694.63KB)別ウィンドウで開く
表241
美容所衛生検査(PDF形式, 693.41KB)別ウィンドウで開く
表242
理容所衛生検査(PDF形式, 693.41KB)別ウィンドウで開く
表243
水浴場衛生検査(PDF形式, 703.64KB)別ウィンドウで開く
表244
特定建築物衛生検査(PDF形式, 694.85KB)別ウィンドウで開く
表245
特定建築物維持管理(PDF形式, 700.65KB)別ウィンドウで開く
表246
衛生指導状況(PDF形式, 697.83KB)別ウィンドウで開く
表247
苦情相談処理等(PDF形式, 697.83KB)別ウィンドウで開く
表248
行政処分等(PDF形式, 697.83KB)別ウィンドウで開く
表249
クリーニング師免許取扱い(PDF形式, 691.05KB)別ウィンドウで開く
表250
4 家庭用品安全対策事業
5 健康リビング推進事業
6 専用水道等監視指導事業
7 小規模受水槽水道等監視指導事業
第6章 食品衛生
1 食品関係営業施設及び監視状況
2 食品等の検査
4 行政処分等
5 免許事務
6 市場食品衛生検査
第7章 公害補償
1 公害健康被害補償事業
疾病別被認定者数及び失効者数(PDF形式, 589.55KB)別ウィンドウで開く
表289
医学的検査受検者数(PDF形式, 589.55KB)別ウィンドウで開く
表290
被認定者の医療件数(PDF形式, 593.28KB)別ウィンドウで開く
表291
公害病被認定者現況(PDF形式, 593.28KB)別ウィンドウで開く
表292
公害病被認定者居住地域現況(PDF形式, 593.28KB)別ウィンドウで開く
表293
障害等級分類(PDF形式, 591.56KB)別ウィンドウで開く
表294
補償給付(公害健康被害の補償等に関する法律)(PDF形式, 591.56KB)別ウィンドウで開く
表295
補償給付(川崎市公害健康被害補償条例)(PDF形式, 591.56KB)別ウィンドウで開く
表296
転地療養実施状況(千葉県館山市)(PDF形式, 590.90KB)別ウィンドウで開く
表297
指定施設転地療養実施状況(PDF形式, 590.90KB)別ウィンドウで開く
表298
公共住宅優遇措置入居(PDF形式, 590.90KB)別ウィンドウで開く
表299
空気清浄機支給・購入補助件数(PDF形式, 590.70KB)別ウィンドウで開く
表300
バス乗車券(証)交付枚数(PDF形式, 590.70KB)別ウィンドウで開く
表301
転地療養交通費支給件数(PDF形式, 590.70KB)別ウィンドウで開く
表302
インフルエンザ予防接種助成実施状況(PDF形式, 590.70KB)別ウィンドウで開く
表303
2 保健福祉事業
3 成人呼吸器疾患医療費受給者数
4 財団法人川崎・横浜公害保健センター
第8章 公害保健
1 公害病被認定者の保健指導
公害病被認定者数(認定疾病別)(PDF形式, 605.16KB)別ウィンドウで開く
表312
市内居住の公害病被認定者数(職業別・年齢階層別・性別)(PDF形式, 607.46KB)別ウィンドウで開く
表313
市内居住の公害病被認定患者の慢性疾患等の合併症の概要(PDF形式, 611.08KB)別ウィンドウで開く
表314
公害病被認定者への家庭の療養指導(PDF形式, 609.13KB)別ウィンドウで開く
表315
市内居住の単身者(PDF形式, 489.18KB)別ウィンドウで開く
表316
市内居住の要介護者(PDF形式, 489.45KB)別ウィンドウで開く
表317
市外転出者の現況調査(調査成績)(PDF形式, 607.29KB)別ウィンドウで開く
表318
転居後の症状の変化(認定疾病別・転居年数別)(PDF形式, 607.29KB)別ウィンドウで開く
表319
リハビリテーション事業実施回数(PDF形式, 492.81KB)別ウィンドウで開く
表320
リハビリテーション事業参加者数(ぜん息教室・地識普及講演会)(PDF形式, 492.81KB)別ウィンドウで開く
表321
リハビリテーション事業参加者数(呼吸機能訓練教室)(PDF形式, 492.81KB)別ウィンドウで開く
表322
2 気管支ぜん息予防対策事業
アレルギー素因保有者保健指導実施状況(PDF形式, 491.72KB)別ウィンドウで開く
表323
アレルギー相談血液検査実施状況(年齢別検査結果)(PDF形式, 491.72KB)別ウィンドウで開く
表324
アレルギー相談・地区別実施状況(PDF形式, 491.72KB)別ウィンドウで開く
表325
健康相談月別実施状況(PDF形式, 488.99KB)別ウィンドウで開く
表326
呼吸器疾患予防後援会実施状況(PDF形式, 488.99KB)別ウィンドウで開く
表327
ぜん息健康回復教室実施状況(PDF形式, 488.99KB)別ウィンドウで開く
表328
気管支ぜん息知識普及講演会(PDF形式, 488.99KB)別ウィンドウで開く
表329
成人ぜん息患者医療費受給者数(PDF形式, 504.97KB)別ウィンドウで開く
表330
第9章 地域保健
1 救急医療対策
休日(夜間)急患診療所及び北部小児急病センターの疾病程度と処置(PDF形式, 612.42KB)別ウィンドウで開く
表331
休日(夜間)急患診療所及び北部小児急病センターの疾病種類(PDF形式, 612.42KB)別ウィンドウで開く
表332
夜間急患診療の初期救急患者数(PDF形式, 611.67KB)別ウィンドウで開く
表333
夜間急患第二次診療の患者数(PDF形式, 611.86KB)別ウィンドウで開く
表334
休日急患第二次応需患者数(PDF形式, 609.27KB)別ウィンドウで開く
表335
歯科休日急患診療患者数(区別)(PDF形式, 609.27KB)別ウィンドウで開く
表336
歯科休日急患診療患者数(PDF形式, 612.77KB)別ウィンドウで開く
表337
救命救急センター疾病別患者数(PDF形式, 610.55KB)別ウィンドウで開く
表338
救命救急センター地域別患者数(PDF形式, 610.64KB)別ウィンドウで開く
表339
救命救急センター応需要請者別救急搬送患者数(PDF形式, 610.64KB)別ウィンドウで開く
表340
夜間急患センター疾病別患者数(PDF形式, 610.44KB)別ウィンドウで開く
表341
夜間急患センター地域別患者数(PDF形式, 610.41KB)別ウィンドウで開く
表342
夜間急患センター応需要請者別患者数(PDF形式, 610.41KB)別ウィンドウで開く
表343
救急医療情報センター時間別・曜日別受付件数(PDF形式, 610.48KB)別ウィンドウで開く
表344
救急医療情報センター区別・紹介者別受付件数(PDF形式, 610.48KB)別ウィンドウで開く
表345
救急医療情報センター診療科目別件数(PDF形式, 610.48KB)別ウィンドウで開く
表346
救急医療情報センター受入医療機関別件数(PDF形式, 610.48KB)別ウィンドウで開く
表347
「かわさきのお医者さん」音声・ファクス利用状況(区別)(PDF形式, 615.74KB)別ウィンドウで開く
表348
「かわさきのお医者さん」ホームページ利用状況(コンテンツ別)(PDF形式, 625.22KB)別ウィンドウで開く
表349
2 看護師充足対策事業
第10章 衛生教育活動
1 衛生教育活動
2 保健所実習
3 臨床研修医地域保健研修
第11章 医療施設・医務・薬務
1 医療施設
2 病院報告
3 医療従事者
5 薬務事業
第12章 その他の施設
2 財団法人川崎市保健衛生事業団(健康づくりセンター)
3 財団法人川崎市看護師養成確保事業団(川崎看護専門学校)
4 血液対策事業
5 市立葬祭場
6 看護短期大学
民生統計
第13章 障害者(児)福祉
2 障害者福祉施策
身体障害者の更生援護状況(PDF形式, 536.32KB)別ウィンドウで開く
表409
身体障害者の更生医療給付決定状況(PDF形式, 535.98KB)別ウィンドウで開く
表410
身体障害者(児)の補装具給付決定状況(PDF形式, 534.63KB)別ウィンドウで開く
表411
身体障害者福祉会館利用状況(PDF形式, 536.20KB)別ウィンドウで開く
表412
身体障害者更生資金貸付状況(PDF形式, 536.20KB)別ウィンドウで開く
表413
障害福祉サービス費(障害者自立支援法)ホームヘルプサービス利用状況(PDF形式, 536.20KB)別ウィンドウで開く
表414
手話奉仕員派遣状況(PDF形式, 536.35KB)別ウィンドウで開く
表415
視覚障害者訓練事業(PDF形式, 536.35KB)別ウィンドウで開く
表416
福祉事務所における知的障害者相談状況(PDF形式, 535.11KB)別ウィンドウで開く
表417
障害者支援施設入所待機状況(PDF形式, 535.11KB)別ウィンドウで開く
表418
障害者支援施設等入所状況(PDF形式, 538.19KB)別ウィンドウで開く
表419
各種手当支給状況(PDF形式, 535.16KB)別ウィンドウで開く
表420
心身障害者民営バス定期券交付状況(PDF形式, 535.16KB)別ウィンドウで開く
表421
心身障害者民営バス回数券交付状況(PDF形式, 535.16KB)別ウィンドウで開く
表422
3 重度障害者福祉施策
4 施設の概況
第14章 高齢者福祉
1 老年人口等
2 自立支援事業
3 介護支援事業
4 介護特別強化支援事業
5 認知症高齢者支援事業
6 生きがい対策等
7 老人医療費の状況等
8 高齢者施設対策
9 介護保険
第1号被保険者数(PDF形式, 510.62KB)別ウィンドウで開く
表455
第1号被保険者数の推移(PDF形式, 510.62KB)別ウィンドウで開く
表456
要介護等認定者数の状況(PDF形式, 510.62KB)別ウィンドウで開く
表457
要介護等認定者数の推移(PDF形式, 510.62KB)別ウィンドウで開く
表458
第1号被保険者保険料の収納状況の推移(PDF形式, 394.72KB)別ウィンドウで開く
表459
給付サービス量の推移1(PDF形式, 511.30KB)別ウィンドウで開く
表460
給付サービス量の推移1(PDF形式, 516.20KB)別ウィンドウで開く
表461
すこやか福寿手帳交付数(PDF形式, 512.18KB)別ウィンドウで開く
表462
認知症高齢者介護教室(PDF形式, 512.18KB)別ウィンドウで開く
表463
参加者の年齢別状況(PDF形式, 512.18KB)別ウィンドウで開く
表464
特定高齢者施策(PDF形式, 523.94KB)別ウィンドウで開く
表465
一般高齢者施策(PDF形式, 523.94KB)別ウィンドウで開く
表466
第15章 地域の福祉施策
1 生活保護
保護の対象(PDF形式, 451.93KB)別ウィンドウで開く
表467
被保護世帯数・人員・保護率の推移(全市)(PDF形式, 459.63KB)別ウィンドウで開く
表468
福祉事務所別被保護世帯数・人員の推移(停止を含む)(PDF形式, 459.63KB)別ウィンドウで開く
表469
扶助別保護費(PDF形式, 454.75KB)別ウィンドウで開く
表470
医療扶助人員(PDF形式, 454.75KB)別ウィンドウで開く
表471
労働力類型別被保護者世帯数(PDF形式, 453.54KB)別ウィンドウで開く
表472
世帯類型別被保護者世帯数(PDF形式, 453.54KB)別ウィンドウで開く
表473
保護施設及び措置の状況(PDF形式, 452.33KB)別ウィンドウで開く
表474
保護の申請・開始・廃止(PDF形式, 452.33KB)別ウィンドウで開く
表475
生活資金貸付状況(PDF形式, 451.59KB)別ウィンドウで開く
表476
生活資金貸付状況(PDF形式, 454.69KB)別ウィンドウで開く
表477
2 国民健康保険
3 国民年金
第16章 その他の福祉
1 民生委員児童委員の活動
第17章 予算・研修等
1 予算
予算額の推移(PDF形式, 477.04KB)別ウィンドウで開く
表494
一般会計健康福祉関係歳入(PDF形式, 481.91KB)別ウィンドウで開く
表495
一般会計健康福祉費歳出(PDF形式, 486.91KB)別ウィンドウで開く
表496
一般会計健康福祉費財源内訳(PDF形式, 484.96KB)別ウィンドウで開く
表497
特別会計国民健康保険事業歳入(PDF形式, 484.96KB)別ウィンドウで開く
表498
特別会計国民健康保険事業歳出(PDF形式, 483.01KB)別ウィンドウで開く
表499
特別会計老人保健医療事業歳入(PDF形式, 483.01KB)別ウィンドウで開く
表500
特別会計老人保健医療事業歳出(PDF形式, 483.12KB)別ウィンドウで開く
表501
特別会計後期高齢者医療事業歳入(PDF形式, 483.12KB)別ウィンドウで開く
表502
特別会計後期高齢者医療事業歳出(PDF形式, 483.12KB)別ウィンドウで開く
表503
特別会計公害健康被害補償事業歳入(PDF形式, 483.12KB)別ウィンドウで開く
表504
特別会計公害健康被害補償事業歳出(PDF形式, 481.48KB)別ウィンドウで開く
表505
特別会計介護老人保険施設事業歳入(PDF形式, 481.48KB)別ウィンドウで開く
表506
特別会計介護老人保険施設事業歳出(PDF形式, 481.48KB)別ウィンドウで開く
表507
特別会計介護保険事業歳入(PDF形式, 484.15KB)別ウィンドウで開く
表508
特別会計介護保険事業歳出(PDF形式, 484.15KB)別ウィンドウで開く
表509
2 研修
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局総務部庶務課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2617
ファクス: 044-200-3925
メールアドレス: 40syomu@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号166076
