ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

重複・頻回受診、重複多剤投薬の訪問指導について

  • 公開日:
  • 更新日:

事業概要

重複・頻回受診や重複多剤投薬は、医療費が高くなるだけでなく、同じような検査や処置が行われ体に負担がかかったり、薬剤の相互作用で好ましくない症状が出現する恐れがあります。

川崎市では、健康被害の防止と適正受診の促進のため、医療専門職による訪問健康相談を実施しています。

対象者

川崎市国民健康保険被保険者または後期高齢者医療制度加入者のうち、次の(1)~(5)のいずれかに該当する方

(1)同一の疾病で複数の医療機関を受診している方(重複受診)

(2)同一の医療機関を一か月に15回以上受診している方(頻回受診)

(3)同一月に10剤以上の薬剤を継続的に処方されている方(多剤投薬)

(4)同じ効果・効能の薬剤を複数回処方されている方(重複投薬)

(5)飲み合わせに注意が必要な薬剤を併用処方されている方(併用禁忌)


委託事業者

株式会社ベネフィット・ワン 訪問事業係
お問い合わせ 0120-172-070

本事業について、委託事業者から対象者の方にお電話にてご案内をさせていただく場合があります。

お問い合わせ先

川崎市健康福祉局医療保険部医療保険課

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-0085

ファクス: 044-200-3930

メールアドレス: 40hoken@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号170908