スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

川崎市「二十歳を祝うつどい」

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2023年3月15日

コンテンツ番号41036

令和6年川崎市「二十歳を祝うつどい」の開催について(2部制に変更します!)

 川崎市では、20歳という人生の節目を迎える若者が、社会の一員として、また川崎市民としての自立と責任を自覚し、人や地域とのつながりのなかで、これからの人生を実り多きものとすることを願って、川崎市「二十歳を祝うつどい」を開催します。

【重要】開催概要の変更について

 川崎市「二十歳を祝うつどい」(令和4年までは「成人の日を祝うつどい」)は、従前は午前の部・午後の部の2部制で開催していましたが、令和3年の式典以降は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、会場内外の密を避けるため、午前の部・昼の部・午後の部の3部制に変更して開催してまいりました。
 この度、新型コロナウイルスの特性の変化やワクチン接種の進捗、新型コロナウイルス感染症対策の浸透等といった社会情勢を踏まえ、令和6年に開催する式典からは、引き続き必要な感染対策を講じた上で、午前の部・午後の部の2部制で開催します。

主催

川崎市、川崎市教育委員会、川崎市選挙管理委員会

実施

川崎市青少年育成推進委員会(川崎市「二十歳を祝うつどい」企画実施委員会、「二十歳を祝うつどい」サポーターグループ)

対象者

平成15(2003)年4月2日から平成16(2004)年4月1日までに生まれた市内住民登録者等                                                        

日時及び会場

令和6(2024)年1月8日(月・成人の日)

川崎市とどろきアリーナ(中原区等々力1-3)

在住区ごとの開催時間
部  在住する区受付  記念式典等
 午前の部川崎区・幸区・ 中原区・高津区 10:00~ 10:30~12:00(90分)
 午後の部宮前区・多摩区・麻生区 13:00~ 13:30~15:00(90分)

 ※ 在住する区の時間帯に参加することを基本としますが、御都合がつかない場合は、別の時間帯で参加することもできます

オンライン配信

 式典の様子を「川崎市「二十歳を祝うつどい」公式YouTubeチャンネル」にてオンライン配信します。なお、オンライン配信の開始及び終了時間は前後する場合があります。

オンライン配信時間(予定)
 部 記念式典等
 午前の部 10:30~12:00(90分)
 午後の部 13:30~15:00(90分)

関連記事

よくある質問(FAQ)

Q.乗用車で来場できますか。

 参加者の安全確保のため、等々力緑地一帯の道路を交通規制いたしますので、お車での御来場及び送迎は御遠慮ください。徒歩又は公共交通機関を御利用ください。
 なお、交通規制等の詳細については、決定次第公表します。

Q.駅からのアクセスを教えてください。

 当日は武蔵小杉駅から直通臨時バス(有料)を運行しますので御利用ください。武蔵中原駅、武蔵溝ノ口駅等からの路線バスもございます。徒歩の場合、武蔵小杉駅から25分、武蔵中原駅から15分かかります。

Q.引越し等で市内に住民登録がないが、川崎市の式典に参加したい。

 原則、市内在住の方を対象としておりますので、案内状の送付はできませんが、市内に住んでいた等の事情があり、本行事対象者の方であれば参加できます。なお、事前手続きはありませんので、当日直接会場へお越しください。

Q.市外の式典に参加したいのですが。

 川崎市での手続きは不要ですが、手続きが必要な場合があるため、参加したい市区町村に直接連絡して確認してください。

Q.酒類は持込みできますか。

 できません。酒類及び危険物等の持込みは禁止です。なお、会場外及びとどろきアリーナ入口で手荷物検査を実施します。

Q.喫煙所はありますか。

 喫煙所はありません。館内及び会場敷地内は全面禁煙です。

Q.座席は指定されていますか。

 指定席ではありません。会場内での混雑を避けるため、入場順に着席いただきます。満席となった場合は、入場をお断りすることがございます。

Q.保護者は同伴できますか。

 混雑を避けるため、保護者の方の会場内への入場は御遠慮いただいております。また、館内に待合場所はありません。なお、障害がある方の介助人については、当日、受付にてお申し付けください。

Q.車椅子でも入場できますか。

 車椅子を御利用されている方も御入場できます。受付から「車椅子エリア」へ御案内・介助いたします。

Q.手話通訳・要約筆記はありますか。

 舞台上で手話通訳を行います。また、会場内に要約筆記用スクリーンを設置いたします。

Q.外国語に対応していますか。

 受付にて、外国語ボランティア通訳の案内を行っております。(英語、中国語、韓国・朝鮮語の3か国語です)

Q.託児施設はありますか。

 託児施設はございません。

Q.会場内もしくは会場周辺に着替える場所はありますか。

 ありません。着崩れについては、会場2階の着崩れ直しコーナーにお立ち寄りください。

Q.記念品はでますか。

 記念品はございません。

昨年度の開催状況について

内容

オープニング(スペシャルゲスト登場)

 ・「ねづっち」
  お笑いライブ・トークコーナー

ビデオメッセージ(「二十歳を祝うつどい」サポーター企画)

 ・ハタチにエールを!
  中学校の先生からのお祝いメッセージ
  川崎にゆかりのあるスポーツ選手からのお祝いメッセージ
  川崎フロンターレFRO 中村憲剛さんからのお祝いメッセージ

 ・スペシャル映像(「二十歳を祝うつどい」サポーター企画)
  
「タイムマシーン3号」さんからビデオレターをもらってきた!!

記念式典

  1.国歌・市歌清聴
  2.主催者あいさつ
  3.来賓・主催者紹介
   川崎市ゆかりの国会議員・川崎市選出神奈川県議会議員
   ・川崎市議会議員の皆様からのお祝いメッセージ
  4.お祝いのことば
  5.代表スピーチ

対象者数

13,891人(令和4年11月30日現在)

オンライン配信再生回数

1,268回(午前の部534回、昼の部359回、午後の部375回)
式典時間中における再生回数です。

当日の様子

会場内の様子

会場内の様子

オープニングの様子(お笑いライブ)

オープニングの様子(お笑いライブ)

オープニングの様子(お笑いライブ)

オープニングの様子(お笑いライブ)

オープニングの様子(トークコーナー)

オープニングの様子(トークコーナー)

記念式典の様子

記念式典の様子

代表スピーチ発言者

代表スピーチ発言者
(藤原 有咲さん)

代表スピーチ発言者

代表スピーチ発言者
(武藤 遼河さん)

代表スピーチ発言者

代表スピーチ発言者
(石川 倫歌さん)

代表スピーチ発言者

代表スピーチ発言者
(時田 桜子さん)

代表スピーチ発言者

代表スピーチ発言者
(徳永 果乃子さん)

代表スピーチ発言者

代表スピーチ発言者
(竹下 侑希さん)

代表スピーチ発言者

代表スピーチ発言者
(杉谷 はなさん)

代表スピーチ発言者

代表スピーチ発言者
(松田 朱佳莉さん)

会場入口の様子

会場入口の様子

参加者の様子

参加者の様子

参加者の様子

参加者の様子

参加者の様子

参加者の様子

参加者の様子

参加者の様子

参加者の様子

参加者の様子

参加者の様子

参加者の様子

この情報の続きを見る

川崎市「二十歳を祝うつどい」

お問い合わせ先

川崎市 こども未来局青少年支援室

〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話:044-200-2669

ファクス:044-200-3931

メールアドレス:45sien@city.kawasaki.jp