かわさき子どもの権利の日を盛り上げる市民団体を募集します!
- 公開日:
- 更新日:
令和7年度かわさき子どもの権利の日 市民企画事業団体の募集
内容
11月20日の「かわさき子どもの権利の日」にちなんで、前後1カ月を含めた期間の子どもの権利に関するイベントを企画してくださる市民団体等を募集します。

子どもの権利に関するイベント企画(市民企画事業)の募集について
募集概要
「かわさき子どもの権利の日(11月20日)」の前後1カ月の期間に、子どもの権利や子ども・子育て支援に関する企画を開催する市民団体等を募集します。
<対象>
川崎市内に活動拠点があり、地域に根ざした活動をしているNPO法人及び市民団体
<募集数>
20団体程度(選考あり)
<事業実施期間>
11月20日前後1か月以内(10月中旬~12月中旬)
- 事業実施にかかる経費(会場費、講師謝礼、広報費等に1団体18,000円を限度※)を支援します。また、公共施設でのチラシ配架等で広報支援をします。詳しくは、実施要領を御確認ください。
※審査あり。公的機関から助成金等を受けている団体や当初の計画から内容が大きく変更となった企画等は対象外となります。なお、企画を実施する団体のメンバーが講師をする場合の講師謝礼や、個人に係る経費、スタッフへの交通費、飲食代は経費の対象外となります。 - 各団体1名、会議(年1回程度)に参加をしていただく場合があります(交通費の支給あり)。
<昨年度の企画例>
講演会やワークショップ、子どもが実施主体のイベントなど。
事業実施概要
令和7年度かわさき子どもの権利の日事業市民企画事業
令和7年度市民企画団体募集チラシ(PDF形式, 1.13MB)別ウィンドウで開く
市民企画団体の募集概要です。
令和7年度市民企画事業実施要領(PDF形式, 180.05KB)別ウィンドウで開く
市民企画事業の実施要領です。
(参考)実施までの流れ(PDF形式, 28.42KB)別ウィンドウで開く
申し込みから実施報告までの流れです。
お申込み
4月21日(月)から5月31日(土)までに、以下の申込フォームからお申込みください。
または、チラシ裏面の申込書を持参(持参の場合は5月30日(金)まで)・郵送・メールで、こども未来局青少年支援室子どもの権利担当あて御提出ください。
- ※募集期間:令和7年4月21日(月)~5月31日(土)
このフォームから手続される方は、必ず、利用規約外部リンク及びプライバシーポリシー外部リンクを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
子どもの権利に関するイベント(市民企画事業)募集案内・申込書
お問い合わせ先
川崎市こども未来局青少年支援室子どもの権利担当
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2344
ファクス: 044-200-3931
メールアドレス: 45sien@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号139523
