現在位置:
- トップページ
- くらし・手続き
- 子ども・教育
- かわさきし子育て応援ナビ
- 保育園、幼稚園などを利用したい
- 認可保育所、家庭的保育事業及び小規模保育事業など
- 認可保育所等の入所・継続について
- まなびの森保育園鷺沼の利用申込について

まなびの森保育園鷺沼の利用申込について
まなびの森保育園鷺沼の利用申込みについて
令和4年10月1日開設予定の「まなびの森保育園鷺沼」(以下、当園という)の利用申込みについては、次の通りといたします。
※工事の進捗状況等によって、保育所の開設が延期となった場合には、利用調整を行いません。その場合であっても、別園も希望された方は、別園に内定となることもあります。転園の場合には、現在利用中の認可保育所等の利用は9月末終了となりますので、特にご注意ください。
1.申込み期間
令和4年8月12日(金)から令和4年9月9日(金)まで【郵送の場合は必着】
※内定通知発送予定 令和4年9月中旬以降
入園前健康診断 令和4年9月下旬
※10月1日入所で定員に達しなかったクラス年齢については、令和4年11月1日以降の利用申込の締切りは、利用希望月前月の10日(10日が土・日曜、祝日の場合はその前の開庁日)となります。
2.申込み方法
お住いの区の区役所・地区健康福祉ステーションに必要書類を提出してください。
●必須書類 〇変更のある方のみ提出していただく書類
(1) 川崎市内の認可保育所等に在園している児童
●異動届
●転園届
〇教育・保育給付認定(変更)申請書【変更のある方のみ】
〇就労証明書 または 就労状況申告書、その他保育を必要とすることを証明する書類【変更のある方のみ】
※世帯状況に応じて、その他に必要な書類がある場合がございます。
(2) 令和4年度川崎市内の認可保育所等に申請中で入所保留となっている児童
●保育所等利用(変更)申込書兼児童台帳
〇就労証明書 または 就労状況申告書、その他保育を必要とすることを証明する書類【変更のある方のみ】
※世帯状況に応じて、その他に必要な書類がある場合がございます。
(3)その他の児童
●教育・保育給付認定(変更)申請書
●保育所等利用(変更)申込書兼児童台帳
●保育所等利用申込みに関する確認票
●就労証明書 または 就労状況申告書、その他保育を必要とすることを証明する書類
※世帯状況に応じて、その他に必要な書類がある場合がございます。
※宮前区にお住まいの方は、宮前区役所宛ての郵送申込みが便利です。
※転園希望の場合も、区役所または地区健康福祉ステーションに提出してください。
3.転園希望の取扱いについて
通常の利用調整にあたっては、保育所等を利用していない児童の申込みを優先しますが、当園については、当初の開設予定である令和4年4月よりも開設が遅延したため、令和4年4月の保育所等の一次利用調整において、当園を希望されていた児童については、保育所等を利用していない児童の申請と同等に扱います。
ただし、転園希望で内定(辞退を含む)となった場合、現在利用している保育所等の利用は、9月末日をもって終了となり、待機している利用希望児童が10月から利用することとなりますので、予めご注意ください。
保育所等の申請に関するお問い合わせ先
お住まいの区・地区の担当課までお問い合わせください。
川崎区役所地域みまもり支援センター児童家庭課 電話 044-201-3219
大師地区健康福祉ステーション児童家庭サービス担当 電話 044-271-0150
田島地区健康福祉ステーション児童家庭サービス担当 電話 044-322-1999
幸区役所地域みまもり支援センター児童家庭課 電話 044-556-6688
中原区役所地域みまもり支援センター児童家庭課 電話 044-744-3263
高津区役所地域みまもり支援センター児童家庭課 電話 044-861-3250
宮前区役所地域みまもり支援センター児童家庭課 電話 044-856-3258
多摩区役所地域みまもり支援センター児童家庭課 電話 044-935-3297
麻生区役所地域みまもり支援センター児童家庭課 電話 044-965-5158

