ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

医療的ケアが必要なお子さんの保育所の利用をお考えの方へ

  • 公開日:
  • 更新日:

医療的ケアが必要なお子さんの保育園入所申請について

医療的ケアの提供対象となるお子さんは、医療的ケアが必要で、かつ、他に重篤な症状がなく、主治医から集団保育(生活行動)が可能と診断され、病状の程度により安全な保育の提供と集団での保育が可能であると川崎市保育所入所児童等健康管理委員会で判断されたお子さんです。
医療的ケアが必要なお子さんについては、必ず事前に、お住まいの区の区役所・地区健康福祉ステーション、または「医療的ケアに関するお問合せ先」までご相談ください。

【対応できる医療的ケア】
(1) たんの吸引(経鼻、経口、気管切開)
(2) 経管栄養(経鼻)及び経ろう孔(胃ろう・腸ろう)
(3) 導尿(間欠導尿)

医療的ケアに関するお問合わせ先

月曜日~金曜日(祝日は除く) 8時30分~17時15分

(川崎区) 川崎区保育・子育て総合支援センター  044-201-3319
(幸区 )   幸区保育総合支援担当  044-556-6672
(中原区) 中原区保育・子育て総合支援センター  044-744-3288
(高津区) 高津区保育総合支援担当  044-861-3372
(宮前区) 宮前区保育・子育て総合支援センター  044-856-3290
(多摩区) 多摩区保育総合支援担当  044-935-3104
(麻生区) 麻生区保育総合支援担当  044-965-5220

実施施設

公立保育所が受入対象施設となります。入所状況により受入れが難しい場合があります。(各園 若干名)

【川崎区】

大島保育園 (住所 大島4-17-2)
藤崎保育園 (住所 藤崎1-7-1)
東小田保育園 (住所 小田5-14-1)

【幸 区】

河原町保育園 (住所 河原町1) ※近隣に仮設園舎を建設し、令和6年度中に移転予定
古川保育園 (住所 古川町120)
夢見ヶ崎保育園 (住所 南加瀬3-4-8)

【中原区】

中原保育園 (住所 小杉陣屋町2-3-1)
下小田中保育園 (住所 下小田中4-4-17)
中丸子保育園 (住所 中丸子1155)

【高津区】

梶ヶ谷保育園 (住所 梶ヶ谷5-8-2)
津田山保育園 (住所 下作延5-1-10) ※近隣に仮設園舎を建設し、令和7年度中に移転予定
蟹ヶ谷保育園 (住所 蟹ヶ谷339)

【宮前区】

土橋保育園 (住所 土橋2-14-1)
中有馬保育園 (住所 有馬3-2-10)
菅生保育園 (住所 初山1-23-15) ※令和7年度中に宮前区菅生5-4-10(旧地域子育て支援センターすがお)に移転予定

【多摩区】

生田保育園 (住所 多摩区西生田3-15-10)
菅保育園 (住所 多摩区菅1-5-24)
土渕保育園 (住所 多摩区生田2-11-1) ※令和7年度中に多摩区生田2-14-5に移転予定

【麻生区】

上麻生保育園 (住所 麻生区上麻生7-2-35)
高石保育園 (住所 麻生区高石1-14-15)
白山保育園 (住所 麻生区白山4-2-1)

基本的な流れについて

(1) 事前相談(お早めに御相談ください)
  お住まいの区の区役所・地区健康福祉ステーションにご相談ください。
  各区のお問合せ先の担当が医療的ケア保育についてご説明いたします。

(2) 園見学
  お子さんを連れて希望する施設を見学してください。

(3) 利用申請
  申請については可能な限り10月末までに窓口にて直接お申込みください。

(4) 体験保育
  入所を希望する園の同年齢のクラスに親子で入り過ごしながら必要な医療的ケアを見せていただきます。
  健康管理委員会での審議に必要な書類(診断書)を配布します。

(5) 利用調整・結果通知
  利用調整を行い、利用調整結果通知書を送付します。

(6) 入園前健診
  入園前健診には、(4)で配布する書類(診断書)が必要となります。

(7) 健康管理委員会
  医師、保育所等関係者、行政職員などで構成される健康管理委員会で、園医、主治医の意見を参考にそのお子さんの病状の程度により、安全な保育の提供と集団での保育が可能か審議し、意見、助言をします。

(8) 入所の可否の決定(福祉事務所)
  児童家庭課から入所の可否について連絡があります。保育が困難と判断された場合については、内定を取消すことがあります。

  • どのようなことでも かまいませんので、まずはお気軽に御相談ください。

医療的ケア児の一時預かり保育のご案内

医療的ケア児の一時預かり保育は、集団経験や保護者のレスパイトケアの場の提供など、お子さんの発達支援と御家族の方の負担軽減を図ることを目的としています。
対象は、5か月~就学前のお子さんになります。
保護者の方から離れてお子さんをお預かりするので、集団での保育が可能なお子さんとさせていただき、健康管理委員会での審議が必要となります。利用まではの流れとしては保育所入所と同様に、行いますので初回の利用には数か月かかる場合があります。

 一時預かり保育は、各区保育子育総合支援センター保育園にて実施しています。詳しくは医療的ケア児の一時預かり保育のご案内をご覧ください。

医療的ケア児の交流保育について

川崎市内の公立保育園のお部屋や園庭で一緒に過ごしてみませんか?保育園には、保育士をはじめ 看護師、栄養士がいます。保育園で一緒に遊んだり、子育てのお話をしましょう。 お気軽にお問合せください。お待ちしています。詳しくは御案内チラシをご確認ください。 

チラシ

お問い合わせ先

こども未来局 保育・子育て推進部
電話:044-200-2664
ファクス:044-200-1517
住所:210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

コンテンツ番号150039