都市再生緊急整備地域「川崎駅周辺地域」について
- 公開日:
- 更新日:
都市再生緊急整備地域は、政府が構造改革等の観点から施策を集中的に実施すべきものとして政令で指定する地域です。都市再生緊急整備地域においては、民間プロジェクトに対する金融支援や税制措置を受けるための国土交通大臣の認定等の特別な措置が受けられ、地域におけるまちづくりの促進が期待できます。
「川崎駅周辺地域」は、都市再生緊急整備地域の指定を平成15年7月に受け、地域の拡大を平成23年11月に行いました。

1.「川崎駅周辺地域」について

2.都市再生緊急整備地域におけるメリット
都市再生緊急整備地域においては、民間都市再生事業に係る支援や都市計画の特例が設けられております。
詳しくは、都市再生関連施策外部リンク(国土交通省ホームページより)をご覧ください。

3.民間都市再生事業計画の認定について
- (仮称)川崎駅西口堀川町地区開発事業外部リンク(国土交通省ホームページより)
平成16年12月10日に認定されました。 - (仮称)ラゾーナ川崎C地区開発計画外部リンク(国土交通省ホームページより)
平成23年3月28日に認定されました。 - 川崎駅西口開発計画外部リンク(国土交通省ホームページより)
平成30年8月7日に認定されました。

4.関連サイト
お問い合わせ先
川崎市まちづくり局拠点整備推進室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3021
ファクス: 044-200-0984
メールアドレス: 50kyoten@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号17988
