CASBEE川崎 オープンデータ利用上の注意
- 公開日:
- 更新日:

提供データについて
提供している各建築物のデータは建築主による最新の届出内容を反映したものです。そのため各建築物のデータは変更届出書の提出により変更される場合があります。
また、各建築物の評価は建築主の自己評価による届出の内容を公表するものであり、川崎市が認証したものではありません。
現在、CASBEE川崎の公表ページで公表されていない物件(公表終了の物件は含みません。)や取りやめ届が提出された物件についてのデータは掲載しておりません。

CASBEE川崎の変更点
CASBEE川崎は一般財団法人建築環境・省エネルギー機構が発行するCASBEE-新築(簡易版)またはCASBEE-建築(新築)を基本に、川崎市が地域特性や関連する諸制度における取組をふまえて一部編集し直したものです。そのため、一部の評価項目において評価基準の変更を行っています。主な変更点は以下のとおりです。
評価項目 | 変更内容 |
---|---|
Q2 1.1.3 バリアフリー計画 | 川崎市福祉のまちづくり条例第15条の協議に適合したものをバリアフリー新法の「建築物移動等円滑化基準(最低限のレベル)」を満たすものとして評価 |
Q3 1 生物資源の保全と創出 3 緑の量の確保 1) | 緑の量を評価する基準を外構緑化指数から川崎市緑化指針の基準に変更 |
詳しい内容については計画書作成マニュアルを参照してください。

届出年度と評価ソフト
川崎市建築物環境配慮制度では届出年度により使用した評価ソフトが異なります。届出年度と評価ソフトの関係は以下のとおりです。
届出年度 | 使用した評価ソフト | 元となった評価ソフト |
---|---|---|
平成18~19年度 | CASBEE川崎2006年版 | CASBEE-新築(簡易版)2004年版 |
平成 20 年度 | CASBEE川崎2008年版 | CASBEE-新築(簡易版)2006年版 |
平成21~22年度 | CASBEE川崎2009年版 | CASBEE-新築(簡易版)2008年版 |
平成23~25年度 | CASBEE川崎2011年版 | CASBEE-新築(簡易版)2010年版 |
平成 26 年度 | CASBEE川崎2011年版追補版 | CASBEE-新築(簡易版)2010年版追補版 |
平成27~28年度 | CASBEE川崎2015年版 | CASBEE-建築(新築)2014年版 |
平成 29 年度 | CASBEE川崎2017年版 | CASBEE-建築(新築)2016年版 |
このうちCASBEE川崎2011年版追補版は、省エネルギー基準の改訂に伴い、平成25年基準での入力に対応した評価ソフトです。
お問い合わせ先
川崎市まちづくり局指導部建築管理課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3026
ファクス: 044-200-3089
メールアドレス: 50kekan@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号75300
