まちづくり局の設計書に関する情報提供について
- 公開日:
- 更新日:
まちづくり局の工事又は委託の設計書については、平成30年4月1日より、施設整備部(施設計画課)、住宅政策部(住宅整備推進課、市営住宅管理課)、登戸区画整理事務所が発注した案件は、開示請求よりも簡易な「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」による情報提供を行っておりますので御活用ください。
なお、施設整備部、住宅政策部、登戸区画整理事務所以外の部署が発注した案件については、これまでどおり「開示請求」の手続が必要となりますので御注意ください。

情報提供の申請

1 オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)にログイン後、必要事項を入力し、「設計書の情報提供」を申請します。

- 根拠となる条例・規則・要綱等:まちづくり局設計書に関する情報提供要綱
このフォームから手続される方は、必ず、オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)外部リンクのページ一番下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。

2 申請時は次の事項に注意してください。
申請上限件数(1日10件)を超える申請や契約されていない案件の申請により、事務手続に支障をきたしていますので、次の注意事項を守って申請してください。
・情報提供の申請は、1日最大10件までです。
・申請前に、入札情報かわさき(財政局契約課ホームページ)において、件名、契約番号(10桁、半角数字)、契約日(着手期限)、予算執行課を確認してください。申請の際に必須項目となります。
・契約が締結されていない案件は情報提供の対象となりませんので、翌年度(4月以降)の工事又は委託の案件については、4月以降に申請してください。

3 設計書の提供
オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)により申込者に通知が届いたら、設計書をダウンロードしてください。
・設計書は、PDFファイルでの提供になります。
・ダウンロード可能期間は交付完了の通知が届いた日から60日間です。
・申込みから情報提供までの期間は、原則9日以内です。
・祝日が連続した場合などは、9日以内に回答できないことがあります。
・費用は無料です。

情報提供の対象
まちづくり局施設整備部施設計画課、住宅政策部住宅整備推進課、住宅政策部市営住宅管理課、登戸区画整理事務所が発注した工事又は委託の金額入り設計書(金額及び数量が記載された設計書)が対象です。
・契約締結したものに限ります。
・軽易工事及び100万円以下の委託は対象外です。
・表紙に押印がされていない金入り設計書を提供する場合がございます。
・施設整備部、住宅政策部、登戸区画整理事務所以外のまちづくり局の部署が作成した設計書は、情報公開条例に基づく申請が必要です。

情報公開の範囲
入札公表時の金抜き設計書と同一の構成の「金入り設計書(仕様書を除く)」に限ります。
・単価表や代価表は非公開のため、設計書の情報公開の対象外です。
・上記範囲以外の設計図書等を含む開示は、情報公開条例に基づく申請をしてください。
お問い合わせ先
川崎市まちづくり局施設整備部施設計画課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2955
ファクス: 044-200-3971
メールアドレス: 50sisetu@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号93810
