大師河原水防センター(愛称 大師河原干潟館)
- 公開日:
- 更新日:

施設概要
川崎区大師河原にある「大師河原水防センター」は、多摩川の氾濫等により被害を受けた場合に応急復旧活動を行うための拠点として、市と国土交通省が平成19年12月に整備し、開設した施設です。
洪水等の災害時は、応急復旧活動などの拠点となりますが、平常時は、施設の一部を多摩川河口部周辺での環境学習や歴史文化等の情報提供、水防訓練の場として、平成20年1月から運営しています。
平常時は、多摩川の魚、カニなどの展示のほか、地域の歴史の紹介や自然素材を用いた工作、多摩川河口干潟等での観察イベントなどを行っています。

館内の様子

開館日
水曜日・木曜日・土曜日・日曜日・祝日(年末年始を除く)

開館時間
午前10時~午後4時

交通
京浜急行大師線 東門前駅下車 徒歩7分
(駐車場はありませんので、車でのご来館はご遠慮願います。)

電話
044-287-7882(開館日のみ)

ファクス
044-287-7883(開館日のみ)
(閉館時のお問合わせは、川崎市建設緑政局みどり・多摩川協働推進課までお願いします。)

案内図

外部リンク
関連記事
- 大師河原水防センター(大師河原干潟館)のホームページ外部リンク
大師河原水防センター(大師河原干潟館)の詳細は、直接お問合せください。
お問い合わせ先
川崎市建設緑政局緑政部みどり・多摩川事業推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2268
ファクス: 044-200-3973
メールアドレス: 53mityo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号20773
