ニヶ領せせらぎ館
施設再開のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、国土交通省からの依頼に基づき休館しておりましたが、令和2年6月2日(火)から施設開館を再開しています。 感染症対策への御理解と御協力をお願いします。
感染症対策
【入館時に皆さんに守っていただきたいこと】
・マスクの着用をお願いします。
・マスクがない場合には、咳エチケットに御協力ください。
・手洗いと手指消毒をお願いします。
・他の来館者との距離は2メートルの間隔(最低1メートル)をとるようお願いします。
・スタッフへの感染防止のため、極力接触を控えております。パンフレット等は配架物を御自身でお取りください。
・長時間の滞在は御遠慮ください。
【スタッフが行うこと】
・受付に感染防止シートを設置しています。
・1時間に2回の換気を行います。
・定期的に除菌清掃を行います。
・説明時には、マスク又はフェイスシールドを着用します。
施設概要
二ヶ領せせらぎ館は、国土交通省京浜河川事務所が管理する二ヶ領宿河原堰の一部を「多摩川エコミュージアムプラン」の運営拠点・情報発信センターとして、川崎市とNPO法人多摩川エコミュージアムが協働で管理運営する施設です。平成11年3月に開館以来、年間2万5千人を超える来場者を迎えており、平成23年3月には、来館者が28万人を超えました。管理運営や事業の企画・運営はNPO法人多摩川エコミュージアムに委託しており、館を中心にさまざまな市民活動が展開されています。

二ヶ領せせらぎ館外観

二ヶ領せせらぎ館館内

二ヶ領せせらぎ館館内
開館時間
午前10時~午後4時
(5月~8月の日曜日及び土曜日、国民の祝日に関する法律に定められた休日は、開館時間は午前9時~午後4時です。)
休館日
・毎週月曜日
(国民の祝日に関する法律に定められた休日が月曜日に当たる場合は、その翌日が休館日です。)
・毎月第一、第三水曜日
・年末年始(12月29日から1月3日まで)
・風水害等により施設の開館ができない日
交通
JR南武線・小田急線 登戸駅下車 徒歩8分
駐車場はありませんので、車でのご来館はご遠慮願います。
添付ファイル
位置図(PDF形式, 68.12KB)
二ヶ領せせらぎ館までのアクセス図です。
電話・ファクス
044-900-8386
外部リンク
関連記事
- ニヶ領せせらぎ館のホームページ外部リンク
ニヶ領せせらぎ館の詳細は、直接お問合せください。
お問い合わせ先
川崎市 建設緑政局緑政部みどり・多摩川協働推進課
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町12番地1 川崎駅前タワー・リバーク17階
電話:044-200-2268
ファクス:044-200-3973
メールアドレス:53mikyo@city.kawasaki.jp

