スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

現在位置:

令和元年東日本台風による河川関係の浸水被害地域における緊急避難タイムライン

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2022年9月9日

コンテンツ番号127861

緊急避難タイムラインについて

 令和元年東日本台風により河川関係の浸水被害があった3地域において、地域の皆様の避難行動の目安となる河川の水位や取るべき行動、情報の入手方法などを取りまとめ、洪水時の避難の際に活用していただけるようタイムラインを作成しました。

 該当地域については、川崎市地域防災計画(風水害対策編)に基づく避難指示等の伝達に加え、各河川の水位に基づく避難情報などを発信します。

 なお、災害対策基本法の改正(令和3年5月20日施行)に伴い本市が発信する避難情報などを一部変更しております。

 主な変更箇所

 ・「避難勧告」と「避難指示(緊急)」が、「避難指示」に一本化されました。

 ・「避難準備開始・高齢者等避難開始」が、「高齢者等避難」に変更されました。

 ・警戒レベルごとの配色が統一されました。

対象地域

河港水門周辺地域(川崎区)

お問い合わせ先

  • 避難等に関すること:川崎区役所危機管理担当 044-201-3327
  • 道路等に関すること:川崎区役所道路公園センター 044-244-3270
  • 救助が必要なときは:消防署 119

平瀬川最下流部周辺地域(高津区)

お問い合わせ先

  • 避難等に関すること:高津区役所危機管理担当 044-861-3147
  • 道路、水路、河川に関すること:高津区役所道路公園センター 044-833-1221
  • 救助が必要なときは:消防署 119

三沢川下流部周辺地域(多摩区)

お問い合わせ先

  • 避難等に関すること:多摩区役所危機管理担当 044-935-3146 
  • 道路、水路、河川に関すること:多摩区役所道路公園センタ 044-946-0044
  • 救助が必要なときは:消防署 119

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 建設緑政局道路河川整備部河川課

〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町12-1  川崎駅前タワー・リバーク14階

電話:044-200-2902

ファクス:044-200-7703

メールアドレス:53kasen@city.kawasaki.jp