(仮称)生田緑地ばら苑管理運営整備方針の検討状況について
- 公開日:
- 更新日:
(仮称)生田緑地ばら苑管理運営整備方針の検討状況について
現在、生田緑地ばら苑を再整備するにあたって、令和6年5月に改定した生田緑地ビジョンで定めた「目指すべき3つの方向性」に基づく具体的な取組を踏まえた整備や管理運営手法を取りまとめる「(仮称)生田緑地ばら苑管理運営整備方針」の策定に向けて検討を行っております。
この度、利用者アンケートやばら苑ボランティア、ガーデンデザイナーなどへのヒアリング、学識経験者で構成する附属機関等での意見聴取、民間事業者へのヒアリング等を踏まえた現在の検討状況を「(仮称)生田緑地ばら苑管理運営整備方針の検討状況について」として取りまとめましたので、お知らせします。
今後、市民意見聴取やサウンディング調査などを実施し、 検討を進めてまいります。なお、「新たなミュージアム」の開設地決定(令和7(2025)年3月予定)を踏まえ、一体整備に向けた検討を深める事項があること から、本方針については、新たなミュージアム管理運営計画の策定に合わせて、令和7年度中に取りまとめてまいります。
みどりがつなげる持続可能な生田緑地の実現を目指して、「生田緑地ビジョン」を改定しました
川崎市では、生田緑地の整備について、平成23(2011)年3月に策定した「生田緑地ビジョン」に基づく基本理念『豊かな自然・文化・人・まちが共に息づき緑がつなげる持続可能な生田緑地の実現』に向けて取組を進めてきました。
現ビジョン策定後に顕在化した生物多様性の危機や社会情勢、状況の変化による現状・課題解決に向けて、生物多様性を未来に引き継ぐなど8つの視点を踏まえ、施策の基本方向を整理し、5つの生田緑地の資源ごとに市民の想いを踏まえた将来像を盛り込んだ「生田緑地ビジョン改定(案)」を取りまとめ、市民の皆様からの御意見を募集しました。
この度、その結果を踏まえ「生田緑地ビジョン」を改定しましたのでお知らせします。
お問い合わせ先
川崎市建設緑政局緑政部みどりの事業調整課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-1202
ファクス: 044-200-3973
メールアドレス: 53mityo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号171314