「みどりの KAWASAKI 宣言」の実現に向けて
- 公開日:
- 更新日:
ページ内目次
本市では、本年4 月13 日に行った、川崎市市制100 周年の象徴的事業である「第41 回全国都市緑化かわさきフェア」の閉会式において、100 年先の未来への誓いとなる、「みどりのKAWASAKI 宣言」により、持続可能なよりよい社会の実現を目指す川崎市で、ともに暮らし、働き、学ぶすべての人とともに、つながりの輪をさらに広げ、新たなステージへと歩みを進めていくことを宣言しました。
この宣言の実現に向けて、目標とすべき「みどりの将来像」を描き、取組を進めるため、ネイチャーポジティブ(自然再興)やサーキュラーエコノミー(循環経済)などの地球環境に関する世界的な潮流、気候変動などの社会環境の変化等に対して、これまで以上に高い意識を持って検討を進めています。

川崎市みどりの将来像の実現に向けた事業推進懇談会
目的
みどりの将来像の検討や実現に向けた取組の推進などについて有識者の意見を伺うため
これまでの開催概要
第1回(令和7年7月29日)
・資料:検討の進め方、世界的潮流、本市が目指すべき姿
・主な内容:「みどりのKAWASAKI宣言」の各項目から見た本市が目指すべき姿について
第2回(令和7年9月9日)
・資料:第1回資料の更新版
・主な内容:全体の構成について、実現に向けた推進について
お問い合わせ先
川崎市建設緑政局総務部企画課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2399
ファクス: 044-200-3973
メールアドレス: 53kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号181078
