川崎市人権オンブズパーソン子ども相談PR動画の目や耳の不自由な方へのテキスト情報
- 公開日:
- 更新日:
PRどうがあらすじ(テキストじょうほう)
がめんみぎうえに「いじめやともだちのことでつらいときには」「かわさきしじんけんオンブズパーソン」のもじと「フリーダイヤル0120-813-887」がつねにひょうじされています。
げこうとちゅうのしょうがくせいの女の子Aのてさげバッグをともだちのしょうがくせいの女の子BとCの2人がとって、そのなかのAのだいじなノートのなかみをみてしまいます。
AはBとCに「かえして」といいますが、かえしてくれません。
Aがぼうぜんとしているときに、うしろからおとながAのかたにてをかけ、「このおもいそうだんしてみませんか」とナレーションがながれます。
Aがこうえんでけいたいでんわをかけ、「もしもし」というと、「はい、じんけんオンブズパーソンです。」のナレーションがながれ、えがおになります。
さいごに「かわさきしじんけんオンブズパーソンにそうだんしよう」のもじと「フリーダイヤル0120-813-887」が大きくひょうじされます。
お問い合わせ先
川崎市市民オンブズマン事務局人権オンブズパーソン担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-1462
ファクス:044-245-8281
メールアドレス: 75sioz1@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号56015
