「つらい時には相談を 川崎市人権オンブズパーソン」の動画の目や耳の不自由な方へのテキスト情報
- 公開日:
- 更新日:

「つらい時には相談を 川崎市人権オンブズパーソン」の動画の目や耳の不自由な方へのテキスト情報
「つらい時には相談を 川崎市人権オンブズパーソン」のあらすじ(テキスト情報)
タイトル画面が流れる。
つらい時には相談を
川崎市人権オンブズパーソン
画面右上に「人権オンブズパーソン」の文字と「子どもあんしんダイヤル0120-813-887」が常に表示されている。
イラストのナビゲーターが登場して話す。
「みなさんは、友だちとの関係などでつらい思いをしたことはありませんか。そんなときには人権オンブズパーソンに電話してください。人権オンブズパーソンにはいろいろな相談が寄せられています。」
電話が鳴る。
専門調査員が電話をとる。
中学生の子どもの相談者と人権オンブズパーソン専門調査員が電話で会話をする。
調査員 はい、人権オンブズパーソン子どもあんしんダイヤルです。
子ども あの~困ったことがあったら電話していいって聞いたので。
調査員 困ったことがあるのね。どんなことですか?
子ども 仲のいい友だちがいるんだけど、その友だちのことでちょっと。
調査員 友だちのことって、どんなことかしら?
子ども 友だちは同じ部活にしようって言うんだけど、私にはほかに入りたいって思う部活があって。
調査員 そうなんだ。入りたい部活があるのね。
下校途中の子どもに友だちが話しかける。
友だち ねえ、部活どこに入るか決めた?
子ども う~ん、まだだけど。
友だち だったらさ、吹奏楽部にしようよ。アキとハルも入るっていってるし。
子ども え、吹奏楽部?
友だち ねえ、いいでしょ?
子どもは困った表情で「う~ん」と言う。
再び子どもと人権オンブズパーソン専門調査員が電話で会話する。
調査員 つらい気持ち、よく分かりますよ。勇気を出して電話してくれて、ありがとう。ところで、あなたは友だちが入ろうっていう部活はどう思うの?
子ども きらいじゃないんだけど、私はスポーツをやりたいと思っているの。
子どもがテニスラケットをもって微笑む
再び、子どもと人権オンブズパーソン専門調査員が電話で会話する。
調査員 そうなんだ。人それぞれやりたいことは違うものね。無理して友だちに合わせるのって、つらいですよね。そういう自分の思いとか大切にしてほしいな。それで、あなたは、友だちに自分の気持ちを伝えましたか?
子ども 伝えてないです。その子とは小学校からの友だちだし、今はクラスも塾も一緒だし、友だちとの仲がこわれそうで。
調査員 そうか、たしかに難しいところですよね。だれか、その友だちのことをよく知っている先生とかいたら、相談してみますか?
子ども う~ん。どうかな。でも、今日、電話して、ちょっとわかった気がする。一緒の部活でなくても友だちは友だちだし、クラスや塾で話できるし。どうしたらいいか、少し考えてみます。
調査員 そうですね。よく考えてみてね。また電話くれますか?
子ども はい、また電話します。今日は相談に乗ってくれてありがとうございました。
子どもや友だち、調査員の画像を背景にナビゲーターが話す。
「みなさんの中にも、同じような経験をした人がいるかもしれませんね。みなさんは、そのような時に相談できる大人は周りにいますか?
子どもが大人に相談しているイラストを背景にナビゲーターが話す。
「まずは、あなたが信頼できる大人に相談してみましょう。でも、相談してもうまくいかない場合もあります。」
子どもや友だち、調査員の画像を背景にナビゲーターが話す。
「そんなときは、川崎市人権オンブズパーソンに電話してみてください。人権オンブズパーソンの相談電話には、たくさんの子どもの相談がよせられています。」
いろいろな子どもが電話しているイラストを背景にナビゲーターが話す。
「友だちとのことや家族のことで苦しんでいるとか、自分に自身がもてなくて悩んでいるとか、さまざまな相談が寄せられています。」
子どもが先生に相談しているイラストを背景にナビゲーターが話す。
「相談された内容は、周りの人にわかってしまうことはありません。名前を言わなくても大丈夫です。」
子どもや大人が電話しているイラストを背景にナビゲーターが話す。
「本人が電話をかけづらい場合は、友だちや家族など、周りで気づいた人が電話することもできます。」
人権オンブズパーソンと調査員が子どもと面談しているイラストを背景にナビゲーターが話す。
「もし、電話だけでは解決できない場合には、人権オンブズパーソンが皆さんと会って詳しいお話しを聞きます。」
人権オンブズパーソンと調査員が校長と会っているイラストを背景にナビゲーターが話す。
「そして、いろんな人たちと会って話をしたりして、調査をします。」
人権オンブズパーソンと調査員が校長と面談しているイラストを背景にナビゲーターが話す。
「このように、人権オンブズパーソンは、子どもたちにとって一番よい方法を一緒に考え解決していきます。」
人権オンブズパーソン2人と調査員4人のイラストを背景にナビゲーターが話す。
「人権オンブズパーソンは子どもの心と人権を守るサポーターです。子どもあんしんダイヤル0120-813-887に電話してください。子ども専用です。」
相談時間の案内を背景にナビゲーターが話す。
「相談時間は月曜日・水曜日・金曜日の午後1時から7時、土曜日の午前9時から午後3時です。祝日・年末年始はお休みです。お電話まっています!」
お問い合わせ先
川崎市市民オンブズマン事務局人権オンブズパーソン担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-1462
ファクス:044-245-8281
メールアドレス: 75sioz1@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号63904
