「つらいときは電話してみて 川崎市人権オンブズパーソン」の動画の目や耳の不自由な方へのテキスト情報
- 公開日:
- 更新日:
「つらいときは電話してみて 川崎市オンブズパーソン」の動画の目や耳の不自由な方へのテキスト情報
「つらいときは電話してみて 川崎市人権オンブズパーソン」のあらすじ(テキスト情報)
タイトル画面が流れる。
「無視された!いじめ?」、「つらいときは電話してみて」、「川崎市人権オンブズパーソン」
画面中央にパソコンのディスプレイの絵があり、その中に「無視された?」「いじめ?」「つらいときは電話してみて」の文字と、画面の下の方に、「川崎市人権オンブズパーソンです」の文字が表示される。
画面向かって左に女性のキャラクター、向かって右に男性のキャラクターが表示される。
【女性】 みなさん、こんにちは。
ディスプレイの絵の中に、涙をこぼしている女の子が表示される。
【女性】 あなたは今学校やおうちで楽しく過ごせていますか?つらいとき、悲しいとき、苦しいときは、人権オンブズパーソンにお電話してください。
ディスプレイの絵の中の女の子が泣き顔になる。
【男性】 子どものこと、配偶者・恋人からの暴力などで困っていることはありませんか?人権オンブズパーソンが、解決に向けて一緒に考えます。
ディスプレイの絵の中に、弁護士バッジを付けた人の、胸から腰までの写真が表示される。
【女性】 人権オンブズパーソンは、今は2名とも弁護士が担当しており、いじめや虐待、DVやセクハラについて相談や救済の申立てを受けます。
ディスプレイの絵の中に、「相談できることは?」と表示される。
【女性】 人権オンブズパーソンには子どもについてのいろいろな相談ができます。
ディスプレイの絵の中に、「いじめ」「なかまずれにされた」「うざいなどと言われる」「嫌なことをされる」と表示される。
【女性】 たとえば、いじめの問題だったら、クラスの中でなかまはずれにされているとか、「うざい」とか傷つくことを言われてしまっているとか、友達に嫌なことをされるなどです。
ディスプレイの絵の中に、「虐待」「親から叩かれたり必要な世話をしてくれない」「乱暴な言葉で心が傷ついた」「家族から性的な被害を受けている」と表示される。
【男性】 次に虐待の問題だったら、親から叩かれたとか、必要な世話をしてくれないとか、親からの乱暴な言葉で傷ついてしまったとか、家族から性的な被害を受けている、などです。
ディスプレイの絵の中に、「学校や施設等の対応」「体罰・セクハラを受けた」「先生が相談にのってくれない」と表示される。
【女性】 最後に、学校や施設等の対応だったら、体罰・セクハラを受けているとか、先生が相談にのってくれない、などです。
ディスプレイの絵の中に、「DV(ドメスティックバイオレンス)」「配偶者などから怒鳴られたり叩かれる」「性的行為を強要される」「生活費をいれない」と表示される。
【男性】 また、男女平等に関わる相談もできます。たとえばDVだったら、配偶者などから怒鳴られたり叩かれるとか、性的行為を強要されるとか、生活費をいれてくれない、などです。
ディスプレイの絵の中に、「デートDV」「恋人から、叩くなど暴力をふるわれる」「スマホをチェックされる」「性的行為を強要される」と表示される。
【女性】 次に、デートDVだったら、「恋人から叩いたりされて、暴力をふるわれる」とか、「スマホをチェックされる」とか、「性的行為を強要される」などです。
ディスプレイの絵の中に、「セクハラ」「上司や同僚などから性的な嫌がらせをされたり言われたりする」と表示される。
【男性】 最後に、セクハラだったら、上司や同僚から性的嫌がらせをされたり言われたりする、などです。
画面中央に、相談の種類と電話番号が表示される。「子どもあんしんダイヤル(子ども専用・無料)0120-813-887」「大人の方からの子どもの相談044-200-1460」「恋人などからの暴力(DV)やセクハラ等の相談044-200-1461」と表示される。
【女性】 相談したいことがあるときは、まずは電話でご相談ください。
【男性】 相談費用はかかりません。
【女性】 相談したことが、ほかの人にわかってしまうことはありません。秘密は守られますので、安心して相談してください。
【男性】 一人で悩まないで、まずは電話してください。
画面に、「無視された!」「いじめ?」と表示される。
【女性】 いかがでしたか?
画面に「つらいときは電話してみて」「川崎市人権オンブズパーソンでした」と表示される。
【女性】 川崎市人権オンブズパーソンについて、わかりましたか?
【男性】 相談したいことがありましたら、お気軽にお電話してください。
男女それぞれのキャラクターが右手をふりながら言う。
【男性・女性】 それではさようなら。
お問い合わせ先
川崎市市民オンブズマン事務局人権オンブズパーソン担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-1462
ファクス:044-245-8281
メールアドレス: 75sioz1@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号151265
