ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

応急手当講習(公募型講習)の申し込みについて

  • 公開日:
  • 更新日:

ページ内目次

令和7年度応急手当講習実施予定について

令和7年度応急手当講習実施予定表で開催日時、開催場所、募集期間等をご確認ください。

応急手当普及員講習(12月開催分)については、計3日間の講習となりますので、ご注意ください。

1日目:12月19日金曜日 午前9時~午後6時

2日目:12月20日土曜日 午前9時~午後6時

3日目:12月21日日曜日 午前9時~午後6時

令和7年度応急手当講習実施予定

LoGoフォームによるオンライン申請について

公募型講習はLoGoフォームによるオンライン申請を開始しました。

 応急手当講習のうち、個人で受講を申し込む場合の「公募型講習」は、【LoGoフォームによるオンライン申請】と【電話によるお申し込み】により、受付を行っております。
  • LoGoフォームによるオンライン申請をご希望の方は、開催日ごとに作成された申請フォームから入力していただくことで、申請を受け付けます。開催日時、開催場所、募集期間等を必ずご確認のうえ、お申し込みください。
  • 募集人員に対して、それぞれに定員枠があり、定員になり次第受付終了となります。オンライン申請の定員枠が埋まっている場合でも、電話受付の定員枠が空いている場合がありますので、川崎市消防局警防部救急課(044-223-2627)までお問い合わせください。
  • 募集期間以外のお申し込みやキャンセル待ちはできませんので、ご了承ください。
  • 受講対象は市内に在住、在勤、在学(中学生以上)の方になります。

対象となる公募型講習の種類

1 市民救命士養成講習

  • 普通救命講習1(3時間) 教材費800円
    心肺蘇生法や気道異物除去法、大出血時の止血法等について習得できる講習です。
  • 普通救命講習3(3時間) 教材費800円
    心肺蘇生法や気道異物除去法、大出血時の止血法等(主に小児・乳児を対象とした内容)について習得できる講習です。
  • 上級救命講習(8時間) 教材費1,000円
    普通救命講習の内容に加え、傷病者管理法、副子固定法、熱傷の手当や搬送法等について習得できる講習です。

2 指導員養成講習

  • 応急手当普及員講習(24時間) 教材費5,000円
    より高度な応急手当と指導方法、展示方法を習得し、地域や事業所等において、普通救命講習及び心肺蘇生法講習(胸骨圧迫及びAEDの使用方法等について習得できる講習)を開催し、応急手当を普及する資格が得られる講習です。なお、講習会の修了証を交付するには一定の条件があります。
  • 応急手当普及員再講習(3時間) 教材費2,500円
    応急手当普及員の資格を更新するための講習です。3年に1回受講が必要です。
    (現在、応急手当普及員再講習の開催回数が年2回程度と少ないため、失効日(3年)から6か月以内であれば受講を可能としています。)
  • 応急手当指導員再講習(4時間) 教材費2,500円
    応急手当指導員講習(応急手当普及員対象で、別途受講用件あり)の資格を更新するための講習です。3年に1回受講が必要です。

教材費・所持品について

当日は実技がありますので、動きやすい服装でお越しください。

教材費については、受付の際に現金でお支払いいただいております。

各講習の教材費をご確認のうえ、お釣りのないようにご準備ください。

写真の裏面には氏名を記載してください。

【普通救命講習1・普通救命講習3】
教材費(800円)、マスク(実技時に使用)

【上級救命講習】
教材費(1,000円)、マスク(実技時に使用)、筆記用具

【応急手当普及員講習】
教材費(5,000円)、マスク(実技時に使用)、筆記用具、写真(3cm×2.5cm)1枚

【応急手当普及員再講習】
教材費(2,500円)、マスク(実技時に使用)、筆記用具、写真(3cm×2.5cm)1枚、現に交付されている応急手当普及員認定証

【応急手当指導員再講習】
教材費(2,500円)、マスク(実技時に使用)、筆記用具、写真(3cm×2.5cm)1枚、現に交付されている応急手当指導員認定証

キャンセルについて

募集期間内の場合は、受付完了メール内のURLからオンライン上でのキャンセルが可能です。

募集期間を過ぎた場合は、川崎市消防局警防部救急課宛て電話またはメールでご連絡ください。

無断でのキャンセルはご遠慮ください。

令和7年8月開催分

令和年8月4日 月曜日 中原消防署開催 普通救命講習3

令和7年8月6日 水曜日 川崎消防署開催 普通救命講習1

令和7年8月7日 木曜日 高津消防署開催 上級救命講習

令和7年8月12日 火曜日 中原消防署開催 普通救命講習1

令和7年8月13日 水曜日 高津消防署開催 普通救命講習3

令和7年8月19日 火曜日 川崎消防署開催 普通救命講習3

令和7年8月20日 水曜日 高津消防署開催 普通救命講習1

令和7年8月25日 月曜日 中原消防署開催 上級救命講習

令和7年9月開催分

令和7年9月1日 月曜日 高津消防署開催 普通救命講習1

令和7年9月2日 火曜日 川崎消防署開催 上級救命講習

令和7年9月3日 水曜日 高津消防署開催 普通救命講習3

令和7年9月5日 金曜日 麻生消防署開催 普通救命講習1

令和7年9月16日 火曜日 高津消防署開催 普通救命講習3

令和7年9月24日 水曜日 高津消防署開催 上級救命講習

令和7年9月25日 木曜日 川崎消防署開催 普通救命講習1

令和7年9月27日 土曜日 中原消防署開催 普通救命講習1

令和7年9月29日 月曜日 中原消防署開催 普通救命講習3

令和7年10月開催分

令和7年10月3日 金曜日 高津消防署開催 普通救命講習3

令和7年10月6日 月曜日 中原消防署開催 普通救命講習1

令和7年10月8日 水曜日 高津消防署開催 普通救命講習1

令和7年10月10日 金曜日 高津消防署開催 上級救命講習

令和7年10月15日 水曜日 川崎消防署開催 普通救命講3

令和7年10月20日 月曜日 高津消防署開催 普通救命講習1

令和7年10月22日 水曜日 中原消防署開催 上級救命講習

令和7年10月24日 金曜日 川崎消防署開催 普通救命講習1

令和7年10月31日 金曜日 中原消防署開催 普通救命講習3

令和7年11月開催分

令和7年11月1日 土曜日 高津消防署開催 普通救命講習1

令和7年11月5日 水曜日 中原消防署開催 普通救命講習3

令和7年11月7日 金曜日 幸消防署開催 普通救命講習1

令和7年11月10日 月曜日 中原消防署開催 普通救命講習1

令和7年11月12日 水曜日 川崎消防署開催 上級救命講習

令和7年11月17日 月曜日 高津消防署開催 普通救命講習3

令和7年11月19日 水曜日 川崎消防署開催 普通救命講習1

令和7年11月26日 水曜日 中原消防署開催 普通救命講習3

令和7年11月27日 木曜日 多摩消防署開催 普通救命講習1

令和7年12月分開催

令和7年12月8日 月曜日 川崎消防署開催 普通救命講習1

令和7年12月10日 水曜日 中原消防署開催 普通救命講習3

令和7年12月12日 金曜日 高津消防署開催 普通救命講習1

令和7年12月15日 月曜日 中原消防署開催 上級救命講習

令和7年12月16日 火曜日 中原消防署開催 普通救命講習1

令和7年12月17日 水曜日 川崎消防署開催 普通救命講習3

お問い合わせ先

川崎市消防局警防部救急課

住所: 〒210-8565 川崎市川崎区南町20-7

電話: 044-223-2627

ファクス: 044-223-2619

メールアドレス: 84kyukyu@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号164628