『高校生と川崎市議会議員の意見交換会』を開催します!(令和7年12月23日開催)
- 公開日:
- 更新日:
『高校生と川崎市議会議員の意見交換会』を開催します!
川崎市議会では、高校生が川崎の課題や身近な問題について考え、政治へ関心を持つきっかけを作るとともに、若者の声を議会として受け止め、多様な人材の議会への参画につなげる取組として「高校生と川崎市議会議員の意見交換会」を開催します。
あたらしい川崎を担うあなたの身近な疑問やまちづくりへの熱い想いなど市民の代表である川崎市議会議員に直接ぶつけてみませんか?是非、ご応募ください!

日時
令和7年12月23日(火曜日) 午後2時から午後4時
会場
川崎市議会(本庁舎22~24階 議場等)
川崎市川崎区宮本町1番地
(JR川崎駅から徒歩約10分)
(京急川崎駅から徒歩約5分)
対象
高校生(市内在住・在学) 50人
※応募多数の場合は抽選
応募方法
11月21日(金曜日)【必着】までに、下記の5項目について明記のうえ、インターネット、はがき、ファクスのいずれかでご応募ください。
また、ホームページ・議会広報紙などへの掲載・記録用のため職員が全体の様子の写真などを撮影させていただきますのでご了承ください。
1. 氏名(ふりがな)
2. 学校名・学年
3. 住所・連絡先(昼間に連絡可能な電話番号及びメールアドレス)
4. 募集を何で知りましたか?(市政だより、市議会ホームページ、チラシなど)
5. 話したいテーマ
川崎市は2024年に市制100周年を迎え、次の100年に向けて歩みを始めました。
これからも住み続けたいと感じる川崎はどんなまちかを意見交換のテーマとします。
『これからも住み続けたい川崎は・・「○○○○○○○○○○○な街」』というフレーズの「」内をご記入ください。
- インターネット
申し込みフォーム外部リンクからご応募ください。 - はがき
〒210-8577 川崎市議会議会局総務部広報・報道担当 宛て - ファクス
044-200-3953(川崎市議会議会局総務部広報・報道担当 宛て)
【注意事項】
- 当日は、広報活動(ホームページ・議会広報紙等)及び記録保存を目的として、職員が会場の様子や集合写真などを撮影させていただきます。写真撮影や集合写真への参加を希望されない方は、事前に連絡をお願いいたします。
- また当日は、報道機関による取材が行われる可能性があります。報道機関による取材や撮影に関して、映り込みを避けたいなどの配慮が必要な方は、事前に連絡をお願いいたします。
- 主催者がやむを得ないと判断した場合、中止となる場合があります。
【抽選結果通知】
12月5日(金)までに抽選結果を通知いたします。
内容
・5~6人程度の高校生と議員が1つのグループとなって意見交換を行います。
・普段なかなか見ることができない本庁舎22階~24階の議会施設を見学できます!
お問い合わせ先
川崎市議会局総務部広報・報道担当
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3377
ファクス: 044-200-3953
メールアドレス: 98kouhou@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号181289
