広報紙「麻生多摩美の森だより」
- 公開日:
- 更新日:
- 麻生区市民健康の森での活動を紹介する広報紙です。
- 森だよりは当ページのほか、区役所地域振興課で配布しています。
最新号(2024年2月25日発行)
バックナンバー
第1号(PDF形式, 131.27KB)別ウィンドウで開く
第2号(PDF形式, 158.96KB)別ウィンドウで開く
第3号(PDF形式, 187.32KB)別ウィンドウで開く
第4号(PDF形式, 111.01KB)別ウィンドウで開く
第5号(PDF形式, 93.29KB)別ウィンドウで開く
第6号(PDF形式, 93.29KB)別ウィンドウで開く
第7号(PDF形式, 325.66KB)別ウィンドウで開く
第8号(PDF形式, 155.95KB)別ウィンドウで開く
第9号(PDF形式, 203.77KB)別ウィンドウで開く
第10号(PDF形式, 90.91KB)別ウィンドウで開く
第11号(PDF形式, 78.58KB)別ウィンドウで開く
第12号(PDF形式, 182.07KB)別ウィンドウで開く
第13号(PDF形式, 150.77KB)別ウィンドウで開く
第14号(PDF形式, 125.57KB)別ウィンドウで開く
第15号(PDF形式, 199.26KB)別ウィンドウで開く
第16号(PDF形式, 177.54KB)別ウィンドウで開く
第17号(PDF形式, 101.04KB)別ウィンドウで開く
第18号(PDF形式, 94.42KB)別ウィンドウで開く
第19号(PDF形式, 105.02KB)別ウィンドウで開く
第20号(PDF形式, 112.42KB)別ウィンドウで開く
第21号(PDF形式, 115.97KB)別ウィンドウで開く
第22号(PDF形式, 120.99KB)別ウィンドウで開く
第23号(PDF形式, 104.21KB)別ウィンドウで開く
第24号(PDF形式, 325.94KB)別ウィンドウで開く
第25号(PDF形式, 366.60KB)別ウィンドウで開く
第26号(PDF形式, 369.63KB)別ウィンドウで開く
第27号(PDF形式, 408.56KB)別ウィンドウで開く
第28号(PDF形式, 68.41KB)別ウィンドウで開く
第29号(PDF形式, 99.53KB)別ウィンドウで開く
第30号(PDF形式, 51.14KB)別ウィンドウで開く
第31号(PDF形式, 75.52KB)別ウィンドウで開く
第32号(PDF形式, 56.92KB)別ウィンドウで開く
第33号(PDF形式, 49.26KB)別ウィンドウで開く
第34号(PDF形式, 380.63KB)別ウィンドウで開く
第35号(PDF形式, 388.67KB)別ウィンドウで開く
第36号(PDF形式, 73.22KB)別ウィンドウで開く
第37号(PDF形式, 76.90KB)別ウィンドウで開く
第38号(PDF形式, 466.67KB)別ウィンドウで開く
第39号(PDF形式, 312.73KB)別ウィンドウで開く
第40号(PDF形式, 684.74KB)別ウィンドウで開く
第41号(PDF形式, 493.80KB)別ウィンドウで開く
第42号(PDF形式, 611.97KB)別ウィンドウで開く
第43号(PDF形式, 648.66KB)別ウィンドウで開く
第44号(PDF形式, 541.16KB)別ウィンドウで開く
第45号(PDF形式, 452.36KB)別ウィンドウで開く
第46号(PDF形式, 537.26KB)別ウィンドウで開く
第47号(PDF形式, 246.39KB)別ウィンドウで開く
第48号(PDF形式, 3.35MB)別ウィンドウで開く
第49号(PDF形式, 1.06MB)別ウィンドウで開く
第50号(PDF形式, 603.79KB)別ウィンドウで開く
第51号(PDF形式, 705.45KB)別ウィンドウで開く
第52号(PDF形式, 819.02KB)別ウィンドウで開く
第53号(PDF形式, 554.21KB)別ウィンドウで開く
第54号(PDF形式, 1013.68KB)別ウィンドウで開く
第55号(PDF形式, 1.14MB)別ウィンドウで開く
第56号(PDF形式, 1.17MB)別ウィンドウで開く
第57号(PDF形式, 552.33KB)別ウィンドウで開く
第58号(PDF形式, 636.82KB)別ウィンドウで開く
第59号(PDF形式, 1.03MB)別ウィンドウで開く
第60号(PDF形式, 1.17MB)別ウィンドウで開く
第61号(PDF形式, 1.49MB)別ウィンドウで開く
第62号(PDF形式, 1.72MB)別ウィンドウで開く
第63号(PDF形式, 3.29MB)別ウィンドウで開く
第64号(PDF形式, 1.96MB)別ウィンドウで開く
第65号(PDF形式, 3.63MB)別ウィンドウで開く
第66号(PDF形式, 4.50MB)別ウィンドウで開く
第67号(PDF形式, 808.64KB)別ウィンドウで開く
号数 | 発行年月 | 主な掲載記事 |
---|---|---|
第1号 | 2003年6月30日 | 発刊によせて |
多摩美の森での麦の学習(金程小学校) | ||
第2号 | 2003年9月30日 | 多摩美の森の楽しみ、森づくりのアドバイス |
第3号 | 2003年12月20日 | みんなで楽しんだ 2003年植樹祭&収穫祭 |
第4号 | 2003年3月31日 | ”04 健康の森フォーラムin麻生”開催レポート |
第5号 | 2004年6月30日 | 平成16年度の抱負 |
第6号 | 2004年9月30日 | 金程小3年生の”総合的な学習”、麻生多摩美の森で実施 |
第7号 | 2004年12月20日 | 木と友だちになろう 2004年植樹祭&収穫祭 |
第8号 | 2005年3月29日 | 2005健康の森フォーラムinさいわい報告 |
第9号 | 2005年6月30日 | 平成17年度の取組み |
「新緑の森の観察会」開催される | ||
第10号 | 2005年9月30日 | 健康の森とその周辺の植生調査が実施される |
第11号 | 2005年12月28日 | 05年植樹祭&収穫祭の報告 |
第12号 | 2006年3月31日 | 仲間が交流 三つのフォーラム開かれる |
第13号 | 2006年6月30日 | 回顧と展望 |
第14号 | 2006年9月30日 | 秋の森の観察 |
第15号 | 2006年12月25日 | 森の恵みでアート2006植樹祭&収穫祭 |
第16号 | 2007年3月25日 | 三つのフォーラムの報告 |
第17号 | 2007年6月30日 | ごあいさつ 07年度を迎えて |
第18号 | 2007年9月30日 | 赤色に夢をのせて・・・多摩美の森秋の観察の楽しみ |
第19号 | 2007年12月31日 | 里山の幸を楽しもう・・・07収穫祭&植樹祭の報告 |
第20号 | 2008年3月31日 | 今年度を振り返って |
第21号 | 2008年6月30日 | 初夏の麻生多摩美の森 |
第22号 | 2008年9月30日 | 多彩!里山の「小さな木」の楽しみ |
第23号 | 2008年12月30日 | 2009年を迎えて |
第24号 | 2009年3月31日 | 麻生多摩美の森に思うこと |
第25号 | 2009年6月30日 | 学齢期に達した麻生多摩美の森の会 |
第26号 | 2009年9月30日 | 秋の催しのご案内 |
第27号 | 2009年12月30日 | 歌でつなぐ森の楽しみ・・・09植樹祭&収穫祭の報告 |
第28号 | 2010年3月30日 | 平成21年度を振り返って |
第29号 | 2010年6月30日 | 春の自然観察会 |
第30号 | 2010年9月30日 | 森の恵みでイベント―秋の催し物のご案内 |
第31号 | 2010年12月31日 | 森の恵みと歌で祝う・・・第10回植樹祭&収穫祭報告 |
第32号 | 2011年3月31日 | 平成22年度の活動を顧みて |
第33号 | 2011年9月30日 | 平成23年度を迎えて |
第34号 | 2012年1月31日 | 発見!里山の豊かさ、楽しみ・・・第11回植樹祭&収穫祭報告 |
第35号 | 2012年5月31日 | 平成24年度を迎えて |
第36号 | 2012年9月30日 | 森の豊かさを伝えるイベント…秋から冬の行事案内 |
第37号 | 2013年1月31日 | 森の豊かさ、森づくりを次世代に・・・第12回植樹祭&収穫祭報告 |
第38号 | 2013年5月31日 | 平成25年度を迎えて・・・活動の主な目標 |
第39号 | 2013年9月30日 | 森の豊かさを楽しむイベント案内・・・秋から冬の行事 |
第40号 | 2014年1月31日 | 森でうれしい人と地域の出会い 第13回植樹祭&収穫祭 |
第41号 | 2014年5月31日 | 平成26年度を迎えて 活動の主な目標 |
第42号 | 2014年9月30日 | 森の豊かさを楽しむイベント案内・・・秋から冬の行事 |
第43号 | 2015年1月31日 | 森にひびけ みんなの元気・・・第14回植樹祭&収穫祭報告 |
第44号 | 2015年5月31日 | 平成27年度を迎えて 活動の主な目標 |
第45号 | 2015年9月30日 | 森の豊かさを楽しむイベント案内・・・秋から冬の行事 |
第46号 | 2016年1月31日 | 雨天中止となった植樹祭&収穫祭報告 |
第47号 | 2016年6月30日 | 平成28年度を迎えて |
第48号 | 2016年9月30日 | 麻生多摩美の森の会ホームページの開設 |
第49号 | 2017年1月31日 | 今年度のイベント等の実績報告 |
第50号 | 2017年5月31日 | 平成29年度を迎えて あいさつ |
第51号 | 2017年9月30日 | 植樹祭・収穫祭開催にあたり |
第52号 | 2018年1月31日 | 植樹祭・収穫祭を終えて |
第53号 | 2018年6月30日 | 昨年の反省と平成30年度の目標・抱負 |
第54号 | 2018年10月31日 | 第17回植樹祭・収穫祭開催にあたり |
第55号 | 2019年2月28日 | 第17回植樹祭・収穫祭を振り返って |
第56号 | 2019年7月8日 | 昨年の反省と令和元年度の目標・抱負 |
第57号 | 2019年10月31日 | 植樹祭&収穫祭2019 |
第58号 | 2020年2月29日 | 第18回植樹祭・収穫祭を振り返って |
第59号 | 2020年7月31日 | 会長就任にあたって |
第60号 | 2020年11月30日 | 森の活動を再開して |
第61号 | 2021年3月17日 | 森の活動を再開して2 |
第62号 | 2021年7月28日 | 心に残る森の「七夕祭」 |
第63号 | 2021年12月3日 | とろ〜りピザ付き!作業体験会 |
第64号 | 2022年3月31日 | プレーパーク |
第65号 | 2022年8月4日 | 多摩美の森 写真館 |
第66号 | 2022年12月3日 | とろ〜りピザ付き!作業体験会2022 |
第67号 | 2023年7月10日 | みんな!! 森へ集まれ!! 作業体験会2023 |
第68号 | 2024年2月25日 | ほくほく焼き芋付き!作業体験会2023 |
お問い合わせ先
川崎市麻生区役所まちづくり推進部地域振興課
住所: 〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1丁目5番1号
電話: 044-965-5116
ファクス: 044-965-5201
メールアドレス: 73tisin@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号28128
