平成18年度 第2回麻生区区民会議
- 公開日:
- 更新日:
第2回麻生区区民会議では、調査・審議するテーマについて企画部会で決定した「心が響きあう地域づくり」とすることを確認しました。また、会議で調査・審議した結果を掲載する「区民会議ニュース」を発行することも決めました。
1 開催日時
平成18年10月13日(木) 午後3時00分~5時30分
2 開催場所
麻生区役所4階第1会議室
3 出席委員等
24人
4 傍聴人
17人
5 内容
- 麻生区区民会議運営要領の制定について
- 委員長職務代理者の順序について
- 課題の調査・審議について
- 広報・広聴活動について
6 議事録
7 配布資料
※重いデータがございますので、ダウンロードの際はご注意ください。
添付ファイル
- 資料1-1 麻生区区民会議運営要領(案)(PDF形式, 13.39KB)別ウィンドウで開く
- 資料2-1 麻生区区民会議 調査・審議課題選定フロー図(PDF形式, 17.91KB)別ウィンドウで開く
- 資料2-2 麻生区区民会議 調査・審議課題選定基準(PDF形式, 6.86KB)別ウィンドウで開く
- 資料2-3 麻生区内公立小学校の通学児童の安全確保等について(PDF形式, 18.06KB)別ウィンドウで開く
- 資料2-4 こどもの見守り~地域における活動事例の紹介~(PDF形式, 7.10KB)別ウィンドウで開く
- 資料2-5 東柿生小学校区防犯パトロール隊の活動~子ども見守り活動(PDF形式, 87.19KB)別ウィンドウで開く
- 資料2-6 最近の新聞世論調査、投書欄などから(PDF形式, 410.74KB)別ウィンドウで開く
- 資料3-1 麻生区区民会議ニュース(PDF形式, 151.72KB)別ウィンドウで開く
お問い合わせ先
川崎市麻生区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1丁目5番1号
電話: 044-965-5112
ファクス: 044-965-5200
メールアドレス: 73kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号29063