あさおサロン送迎 ~集いの場への送迎を地域の力で支える取組~
- 公開日:
- 更新日:

あさおサロン送迎について
麻生区内の施設から、空き時間に車を貸し出してもらい、運転ボランティアに運転をしてもらうことで、高齢者等が地域のサロン(地域の自主的なカフェ、体操などの集いの場)に行くことを支援する取組です。
麻生区で暮らす高齢者や障がい者が、気兼ねなく安心してサロンに通い続けるために、地域の施設、地域のサロンとボランティアがつながり、支え合いの地域づくりを目指しています。
上記の取り組みを推進していくため、平成30年1月に「あさおサロン送迎等推進会議」を発足しました。麻生区内の関係者(高齢者福祉関係施設、社会福祉協議会、障がい者福祉関係施設、区役所など)が定期的に集まり、意見交換や情報共有をしています。

サロン送迎のガイドライン
サロン送迎は、車を貸す施設、運転ボランティア、送迎を依頼するサロンがそれぞれの役割を担い、お互いを信頼し支え合うことで成り立っています。
ガイドラインでは、こういったサロン送迎の仕組みや、各地域で実施するための注意事項をまとめています。
あさおサロン送迎 ガイドライン
あさおサロン送迎 ガイドライン(PDF形式, 406.27KB)別ウィンドウで開く
サロン送迎等の取り組みを進めるために、大切にしたいこと、会議の模式図などをまとめています。

運転ボランティアを募集しています!
サロン送迎の要となる、運転ボランティアを募集しています。
送迎する車には、2名の運転ボランティアが乗車し、お互いに注意しながら運転します。事前の講習や、トレーニングなどの時間も設け、ボランティアしやすい環境を整えてお待ちしております。興味のある方は、まずはご連絡ください。
運転ボランティア、募集しています!
「片平」募集チラシ(PDF形式, 234.59KB)別ウィンドウで開く
片平や周辺地域でのボランティアをお考えのあなたに!

サロン送迎について広報しました
地域みまもり支援センターだより(表) 2022年3年発行
地域みまもり支援センターだより(表) 2022年3年発行(PDF形式, 1.35MB)別ウィンドウで開く
2022年3月発行の表面です。
地域みまもり支援センターだより(裏) 2022年3年発行
地域みまもり支援センターだより(裏) 2022年3年発行(PDF形式, 1.37MB)別ウィンドウで開く
2022年3年発行の裏面です。
お問い合わせ先
麻生区役所 地域みまもり支援センター 地域ケア推進課
電話:044-965-5303
ファクス:044-965-5169
コンテンツ番号100406
