自主防災組織への防災資器材購入補助について
- 公開日:
- 更新日:

防災資器材購入補助について

1.「防災資器材購入補助金整備計画書」を提出
(1)「防災資器材購入補助金整備計画書」を記入し、「見積書」と「カタログの写し等」と「防災資器材購入品目一覧表」を添付して提出ください。
締切目安・・・8月上旬頃まで
(2)審査の上、9月下旬頃に各自主防災組織への助成額を通知します。

2.助成額の通知を受けたら「防災資器材購入補助金交付申請書」を提出
(1)「防災資器材購入補助金交付申請書」を記入し、「見積書」と「購入資器材購入品目一覧表」を添付して提出してください。
(2)提出があった自主防災組織に対し「防災資器材購入補助金交付決定通知書」を送付します。

3.「防災資器材購入補助金交付決定通知書」を受け取ったら、予定してい た資器材を購入
(1)予定していた資器材を購入します。その際、「領収書」と「購入した品目の一覧(納品書等)」を購入先から受け取ってください。
※領収書に購入品目・数量・品目のごとの金額が全て記載されている場合、領収書のみで構いません。
※「交付決定通知書」の日付よりも前に購入された資器材については、補助金を交付することができませんのでご注意ください。

4.購入後速やかに「防災資器材購入報告書」「防災資器材購入補助金交 付請求書」を提出
(1)購入後速やかに、「防災資器材購入報告書」及び「防災資器材購入補助金交付請求書」を記入し、「領収書」「納品書」「振込先の通帳の写し」を添付して提出してください。
(2)書類の提出後、2か月以内を目途に支払いする予定です。年度内に支払いをするため、1月末までに購入・提出をお願いいたします。

申請書類について
以降、申請時に必要となる書類(「防災資器材購入補助金交付申請書」等)についても、申請のあった自主防災組織に発送しています。
お問い合わせ先
川崎市麻生区役所危機管理担当
住所: 〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1丁目5番1号
電話: 044-965-5114
ファクス: 044-965-5201
メールアドレス: 73kikika@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号153935
