カフェ・グランデ あさお2024
- 公開日:
- 更新日:
ページ内目次
「カフェ・グランデ あさお」とは
「カフェ・グランデ あさお」は、麻生区の芸術・文化関係団体の魅力を、ステージやワークショップ、展示を回って、見て・聴いて・作って体験できる取組で、毎年実施しています。
今回は「みんなで伸ばそう!アートの芽」をテーマに、小さなお子さまから幅広い世代の皆さまにお楽しみいただけるプログラムを企画しました。ぜひお楽しみください。
2/1(土)イベント概要
日時
2月1日(土) 11:00~15:30(入場無料、出入り自由)
会場
麻生市民館(麻生区万福寺1-5-2)
内容
2階大会議室 ステージ 11:40~15:30(開場11:20)
11:45~ あさお芸術のまちコンサートwith友好都市・韓国富川市(ぷちょんし)市民音楽団ウマクノリト
出演:リリー・クインテット、富川市民音楽団ウマクノリト
(あさお芸術のまちコンサート推進委員会/川崎・富川市民交流会)
12:30~ 心もからだもポカポカやさしいヨガ♪
出演:上瀧さおり、かきまるくん
(Link mama)
12:50~ 俳優による民話の朗読とオペラ歌手育成部生によるコンサート
出演:劇団民藝俳優 清水川千紘・植野結衣、日本オペラ振興会オペラ歌手育成部生
(劇団民藝・(公財)日本オペラ振興会オペラ歌手育成部)
14:45~ フィナーレ 100人100色アートの芽
劇団民藝の俳優さんの詩の朗読とそれに合わせたパフォーマンスや、出演団体による参加型ステージなど、会場一体となって“アートの芽を伸ばす”フィナーレでイベントを締めくくります。
ステージのバックには、「市制100周年」にちなんで、区内の芸術・文化関係団体や市民の皆さまに作っていただいた100個のお面を飾ります。
出演:あらら企画、劇団民藝、日本オペラ振興会、富川市民音楽団ウマクノリト、かきまるくん、事前ワークショップ参加者、会場の皆さま
※各演目の開始時間は目安です。
リリー・クインテット(あさお芸術のまちコンサート)
富川市民音楽団ウマクノリト
上瀧さおり(Link mama)
清水川千紘(劇団民藝)
植野結衣(劇団民藝)
日本オペラ振興会オペラ歌手育成部
3階フロア ワークショップ 11:00~14:30
※★印のブースは、11時から3階入り口付近の受付で整理券を配布します。◎印のブースは随時参加を受け付けますので直接ブースにお越しください。
※各ブース材料がなくなり次第終了です。また、「あさお100人の☺men(おめん)」のみ13:00受付終了となります。
★世界にたった1つのロゼットキーホルダー作り(Link mama)
ロゼットの真ん中のくるみボタンにおえかきをして自分だけのオリジナルキーホルダーを作ります♪デコパーツ1つプレゼント♡お気に入りのカバンにつけてくださいね♪
参加費:500円
★肌にも地球にも優しいアロマバスボム作り(Link mama)
肌にも地球にも優しい食品グレードの材料で作るアロマバスボム作り 好みのおもちゃと香りをつけて、あなただけの癒しのバスタイムに♪
参加費:500円
★立体切り紙アート〜昆虫,動物ランド〜(立体切り紙アート 大薗一樹)
好きな色画用紙を選んで昆虫や動物の型を取り、ハサミで切り抜いた後、折り上げて立体に仕上げます。
参加費:100円
★まほろんと四コマ漫画を描こう!(まほろん&ロコっち新百合ヶ丘)
冬休みの思い出や、日常で起きた面白い出来事などを四コマ漫画にしてみよう!話作りから、下描き→ペン入れ→色つけに挑戦!漫画の基礎が楽しく学べます♡
参加費:小学生以下300円、中学生以上500円
◎ソーマトロープうちわ体験(KAWASAKIしんゆり映画祭)
うちわの表と裏の絵が交互に回転することで1つの画像に見える、ソーマトロープうちわ。それぞれに絵に好きな色を塗って、ソーマトロープを完成させよう!
参加費:無料
◎楽器づくりのワークショップ(昭和音楽大学)
紙皿やサランラップの芯を使って動物タンバリンや雨の音がするレインスティックを作ります。好きな動物さんやキラキラのシールを貼って、楽しい音がする”楽器”を作ってみましょう!親子で楽しく参加できます♬
参加費:無料
◎100人100色アートの芽 あさお100人の☺men(おめん)(お面づくり講師:造形教室こどもの木)
色画用紙を使って、ステージのフィナーレに飾るお面をつくろう
※事前ワークショップの内容と同じです
参加費:無料
ロゼットキーホルダー
アロマバスボム
立体切り紙
4コママンガを描こう
ソーマトロープうちわ
手作り楽器
色画用紙のお面
3階フロア 展示 11:00~15:30
麻生区で活動する芸術・文化団体の作品や活動紹介を展示します。
川崎・富川市民交流会 / 麻生区文化協会 / 麻生音楽祭実行委員会 / 神奈川県立麻生支援学校 / 麻生フィルハーモニー管弦楽団 / しんゆり交流空間リリオス / アルテリッカしんゆり実行委員会 / 麻生区ソーシャルデザインセンター
フィナーレ「100人100色アートの芽」の事前ワークショップ参加者募集【受付終了】
『カフェ・グランデ あさお』は、出演者やご来場の皆さまが一体となってさまざまなジャンルのアートを楽しみ“アートの芽を伸ばす”フィナーレ「100人100色アートの芽」でイベントを締めくくります。ステージのバックには、「市制100周年」にちなんで、区内の芸術・文化関係団体や市民の皆さまに作っていただいた100個のお面を飾ります。
1月11日には、当日のフィナーレの表現パフォーマンスとステージを彩るお面の事前ワークショップを開催します。
※事前ワークショップ参加申し込みは受付を終了しました。
民藝さんとのステージパフォーマンスの参加者募集!
「麻生区の四季」をテーマに、劇団民藝の俳優さんの詩の朗読に合わせてステージパフォーマンスを行います。カラーポリ袋で自分で衣装を作り、ステージパフォーマンスをしてみませんか。
※申込については、下の「申込方法」をご覧ください。
【事前ワークショップ】
日時 1月11日(土)10:30~12:00
会場 川崎市アートセンター3階 コラボレーションスペース
【リハ・本番】
日時 2月1日(土)13:00~15:30予定
会場 麻生市民館
対象・定員 30人(未就学児は保護者の同伴が必要)
※1月11日と2月1日両方に参加することが必須です。当日の時間は前後する場合があります。
※事前ワークショップには劇団民藝の俳優さんは参加しません。
お面づくり「あさお100人の☺men(おめん)」の参加者募集!
色画用紙を使って、2月1日当日ステージに飾るお面をつくります。
※申込については、下の「申込方法」をご覧ください。
日時 1月11日(土)(1)13:00~14:00 (2)14:30~15:30 どちらかに参加
会場 川崎市アートセンター3階 コラボレーションスペース
定員 各回20人
持ち物 はさみ
※はさみを一人で使えないお子様は保護者の方と一緒にご参加ください。
※作ったお面はその場で持ち帰ることはできませんのであらかじめご了承ください。
当日ステージに飾られます
申込方法
ステージパフォーマンスのお申込み:民藝さんとのステージパフォーマンス申込フォーム外部リンクから
お面づくりのお申込み:あさお100人のおめん申込フォーム外部リンクから
なお、こちらのフォームからお申込みされる方は、必ず次の利用規約及びプライバシーポリシーを事前にご確認ください。
本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
申込締切 1月9日(木)23:59まで先着順
※両方に参加したい場合は、それぞれのフォームにお申込みが必要です。なお、お面づくりは14:30~のみ申し込みが可能です。
※12月23日までにお申し込みいただいた方には、12月27日までにご入力いただいたメールアドレスにご連絡します。12月24日以降にお申込みいただいた方は、受付完了メールをもってご連絡とさせていただきます。
基本情報
「あさおの川崎100周年祭」や関連イベントについて
関連記事
- あさおの川崎100周年祭外部リンク
2月1日・2日は、麻生区の市制100周年のフィナーレとして、区内で活動する団体が一体となってさまざまなイベントを開催します。「カフェ・グランデ あさお」もそのイベントの1つです。そのほかのイベントについてはこちらのホームページをご覧ください。
- 麻生音楽祭40周年記念企画 1000人でオーケストラと歌おう!
同日の麻生市民館ホールでは、「あさおの川崎100周年祭」の一イベントとして、麻生音楽祭40周年を記念した特別企画のイベントも開催されます。
- 川崎市映像アーカイブ 思い出上映会外部リンク
同日麻生市民館3階視聴覚室では、市政ニュース映画を上映するイベントも開催されます。
カフェ・グランデ あさお2023のダイジェスト動画を配信中です!
関連記事
- カフェ・グランデ あさお2023 ダイジェスト映像外部リンク
「カフェ・グランデ あさお」当日のダイジェスト動画です。ステージや展示を通して麻生区の芸術・文化を体験する様子をご覧いただけます。さまざまな団体の活動を知ることができますので、ぜひご覧ください!
お問い合わせ先
川崎市麻生区役所まちづくり推進部地域振興課
住所: 〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1丁目5番1号
電話: 044-965-5116
ファクス: 044-965-5201
メールアドレス: 73tisin@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号170878