ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

り災証明申請書

  • 公開日:
  • 更新日:

オンライン手続 | り災証明申請書外部リンク

  • 対象となる方:火災の損害を受けたことを証明する「り災証明書」の発行を希望する方の申請手続です。
  • 根拠となる条例・規則・要綱等:川崎市火災調査に関する規程第108条

オンライン手続 | 郵送サービス(り災証明書)外部リンク

  • 対象となる方:り災証明申請書をオンライン申請済みで、「り災証明書」について郵送での受け取りを希望された方
  • 根拠となる条例・規則・要綱等:川崎市火災調査に関する規程第108条

このフォームから手続される方は、必ず、オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)外部リンクのページ一番下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。

申請案内

り災証明申請書

申請書ダウンロード

概要

火災の損害を受けたことを証明する「り災証明書」の発行を希望する方の申請手続です。

いつ

随時

だれが

火災でり災された方

根拠となる法令等

川崎市火災調査に関する規程

代理の可否/補足説明

>>窓口で申請する場合は代理申請が可能です。

>>オンライン申請の場合は本人のみとなっています。

受付窓口

市内各消防署警防課調査係

問合せ先

市内各消防署
 臨港消防署 電話:044-299-0119  高津消防署 電話:044-811-0119
 川崎消防署 電話:044-223-0119  宮前消防署 電話:044-852-0119
  幸 消防署 電話:044-511-0119  多摩消防署 電話:044-933-0119
 中原消防署 電話:044-411-0119  麻生消防署 電話:044-951-0119

手数料・利用料・料金等有無/説明

>>窓口申請の場合は全て無料です。

>>オンライン申請で郵送を希望する場合は、郵送料(簡易書留)のみ御負担いただきます。

お問い合わせ先

川崎市消防局予防部予防課

住所: 〒210-8565 川崎市川崎区南町20-7

電話: 044-223-2717

ファクス: 044-223-2795

メールアドレス: 84yobo@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号38236