介護予防いきいき大作戦とは
- 公開日:
- 更新日:




介護予防いきいき大作戦とは?
今後、ますます高齢化が進んでいき、要支援・要介護認定者が年々増加する中、いきがい・健康づくりや介護予防など、高齢者が地域でいつまでも元気でいきいきと暮らせるための取組を「介護ラブ予防いきいき大作戦」と位置付けて、地域全体で進めていきます。
そのために、この大作戦を推進していく「いきいきリーダー」を養成する講座の開催、高齢者が気軽にできる体操のDVD、CDを団体等に配布、介護予防の取組の重要性を広く市民に周知するためのイベントの開催などを行います。また、この大作戦の取組を広げていくことにより、地域における見守り、支え合い、助け合いなどのコミュニティづくりを目指しています。

人づくり
大作戦を推進していく中心的な役割を担う「いきいきリーダー」を養成します。このリーダーの指導のもと、地域において大作戦の取組を広げていきます。

活動支援
「いきいきリーダー」が介護予防などの取組を行う際に、老人いこいの家の夜間・休日開放や特別養護老人ホームの地域交流スペースなどの活用を進めます。
また、市民になじみのある曲にあわせて、高齢者が気軽にできる体操を収録したDVDを作成して、配布します。
いきがい・健康づくりや介護予防の取組を行っている団体と連携し、全市で大作戦を展開します。

普及・啓発
介護予防の取組の重要性を広く市民に周知するため、専門家や著名人による講演会や大作戦に取り組む団体の発表・交流会を開催します。

介護予防のポイント
- 外に出る
介護予防というと運動することを連想しますが、お茶や生け花などの趣味の活動も介護予防につながります。どのような用事でも構いませんので、まずは外へ出るように心がけましょう。 - 仲間を作る
趣味の活動も、グループで行うと効果的です。趣味などを通じて仲間をつくりましょう。 - 水を飲む
高齢者は、水分が不足しがちです。1日2リットルの水分を摂るようにしましょう。
※ただし、アルコール飲料は含みません - 運動する
楽しく体を動かすことが大切です。「介護ラブ予防かわさき体操」やウォーキングはいかがでしょう。 - バランス良く食べる
「食べること」はいきがいの上からも重要です。一つの食品にかたよらず、いろいろな食品をバランスよくとりましょう。

協力団体一覧(50音順)
- 川崎市医師会
- 川崎市一般体操連盟
- 川崎市運動普及推進員連絡協議会
- 神奈川県栄養士会川崎支部
- 川崎市介護支援専門員連絡会
- 川崎市介護老人保健施設連絡協議会
- 株式会社川崎フロンターレ
- 川崎市看護協会
- 川崎市歯科医師会
- 川崎市歯科技工士会
- 川崎市社会福祉協議会
- 川崎市獣医師会
- 神奈川健康生きがいづくりアドバイザー協議会川崎地ネット
- 神奈川県柔道整復師会川崎市支部連合会
- 川崎商工会議所
- 川崎市商店街連合会
- 川崎市食生活改善推進員連絡協議会
- 川崎市食品衛生協会
- 川崎市シルバー人材センター
- 川崎市鍼灸マッサージ師会
- 川崎市身体障害者協会
- 川崎市スポーツ協会
- 川崎市スポーツ推進委員連絡協議会
- 川崎市青少年指導員連絡協議会
- 川崎市精神障害者地域生活推進連合会
- 川崎市赤十字奉仕団
- 川崎市全町内会連合会
- 川崎市地域・職域連携推進協議会
- かわさき市民活動センター
- 特定非営利活動法人あやめ会
- 特定非営利活動法人介護福祉士会
- 特定非営利活動法人さわやかヘルプ
- 特定非営利活動法人川崎市障害福祉施設事業協会
- 特定非営利活動法人かわさき創造プロジェクト
- 特定非営利活動法人秋桜舎
- 特定非営利活動法人ナルク・川崎
- 特定非営利活動法人リ・ケア福祉サービス
- 特定非営利活動法人ワーカーズ・コレクティブぱんじぃ
- 川崎市認知症ネットワーク
- 川崎市病院協会
- 川崎市美容連絡協議会
- 川崎市福祉サービス協議会
- 川崎市民生委員児童委員協議会
- 川崎市民謡協会
- 川崎市薬剤師会
- 川崎浴場組合連合会
- 川崎市全ライオンズクラブ
- 川崎市理容協議会
- 川崎市レクリエーション連盟
- 川崎市老人囲碁連盟
- 川崎市老人クラブ連合会
- 川崎市老人福祉施設事業協会
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局長寿社会部高齢者在宅サービス課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2651
ファクス: 044-200-3926
メールアドレス: 40zaitak@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号16877
