小物金属(30cm未満の金属製品・かさ・針金ハンガー)
月2回
袋に入れず、そのままの状態で(散乱しやすいものは、ひもまたはテープで束ねて)「資源物集積所」に収集当日の朝8時までに出してください。
(注)くぎ、ネジなどの小さなものは、透明の袋に入れて出してください。
なべ、フライパン、やかん等の調理用品は「柄、取っ手、注ぎ口」含まずに長さを測り、30cmに満たないものは小物金属として収集します(30cm以上の場合は粗大ごみとして出してください)。かさ・針金ハンガーは30cmを超えてもOKです。
また、電気器具類(ラジオ・懐中電灯等)に乾電池や交換式電池(バッテリー)を使用しているものは、電池を取り外しのうえ、出してください。なお、乾電池は資源物として出してください。


小物金属の種類
調理器具類

おたま おろしがね 魚焼き スプーン なべ フライパン ボウル 餅網 やかん など
お願い

包丁などの刃物
厚紙で包み「包丁キケン」などと表示
電気器具類

アイロン 電気かみそり 電話機 トースター ヘアドライヤー など
お願い

ラジオ 懐中電灯など
電気スタンドなど
電球を取りはずす(電球は普通ごみへ)
その他

角ハンガー かさ 金づち くずいれ 時計 鳥かご 灰皿 はさみ ハンガー ペンチ など
お願い

はさみなど
厚紙で包み「はさみキケン」などと表示
地域別小物金属収集運搬委託事業者名一覧
お住まいの区 | 委託業者 | 所管の生活環境事業所 |
---|---|---|
川崎区 | 三友環境サービス(株) | 川崎生活環境事業所 電話044(266)5747 |
幸区 | (有)宇佐美 | 中原生活環境事業所 電話044(411)9220 |
中原区 | 神奈川特殊車輌(株) | 〃 |
高津区、宮前区 | (有)ビッグサービス | 宮前生活環境事業所 電話044(866)9131 |
多摩区、麻生区 | KCサキュレ(株) | 多摩生活環境事業所 電話044(933)4111 |
お問い合わせ先
川崎市環境局生活環境部収集計画課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話044-200-2583
ファクス044-200-3923
メールアドレス30syusyu@city.kawasaki.jp
粗大ごみ受付センター(粗大ごみの申込・問合せ)
一般加入電話0570-044-530
携帯・IP電話044-930-5300
ファクス044-930-5310(電話・インターネットで申し込みができない方)
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

