タクシーについて
- 公開日:
- 更新日:

タクシー事業者

UDタクシー(ユニバーサルデザインタクシー)
UDタクシー(ユニバーサルデザインタクシー)とは、高齢者、車いす使用者、ベビーカー使用者、妊娠中の方、大きな荷物を持った方など、誰もが利用しやすい「みんなにやさしい新しいタクシー車両」で、運賃は一般タクシーと同額です。
川崎市では、誰もが利用しやすい交通環境の創出のため、移動手段のユニバーサル化を進めており、UDタクシーの導入促進に取り組んでいます。
市内事業者のUDタクシー導入台数や配車連絡先は下記を参照ください。
ユニバーサルデザインタクシー(UDタクシー)導入事業者一覧

標準仕様UDタクシーの認定制度について
国土交通省は、平成24年から、さまざまな人が利用しやすいUDタクシーの普及と車両の開発促進のため、標準仕様UDタクシー認定制度を創設し、認定タクシーの車体にマークを表示することとしています。
また、令和2年には大型電動車いす利用者のニーズに対応するため、スロープの耐荷重の見直しなどを実施し、令和6年には利用者利便の向上を図るために、タクシー事業者の新たな選択肢として認定レベル準1を創設しています。
令和2年3月31日 改正について(国土交通省HP)
令和6年4月1日 改正について(国土交通省HP)

川崎駅UDタクシー乗り場完成記念式典を開催しました
平成25年7月11日に川崎市と神奈川県タクシー協会川崎支部は「地域公共交通の利用環境の向上に向けた連携・協力に関する協定」を締結しました。この協定に基づく取組として、川崎駅東口・西口に全国初となるUDタクシー対応の乗り場を整備し、UDタクシーの普及促進、認知度向上のため、平成25年7月23日に完成記念式典及びPRイベントを開催しました。

式典・イベント概要
川崎駅UDタクシー乗り場完成記念式典・イベント概要
お問い合わせ先
川崎市まちづくり局交通政策室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2717
ファクス: 044-200-0984
メールアドレス: 50kousei@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号64083
