屋外広告物についてのQ&A
Q 自家広告物とは?
A
自家広告物とは、自己の氏名、名称、店名、若しくは商標又は自己の事業若しくは営業の内容を表示するため、自己の住所又は事業所、営業所若しくは作業場に表示する広告物又はこれを掲出する物件をいいます。
Q 自家広告物でも許可が必要なのか?
A
この場合、自家広告物の表示面積によって異なります。
禁止地域内の場合は、自家広告物の表示面積の合計が5平方メートル以下であれば許可申請は不要です。
禁止地域外の場合は、自家広告物の表示面積の合計が10平方メートル以下であれば許可申請は不要です。
(参考;屋外広告物とは)
Q 自分の敷地内の広告物でも規制されるのはなぜか?
A
屋外広告物というものは、有効な情報伝達手段であり、街を活気づけるものです。しかし、広告物に必要な規制をせず放置した場合、広告物が無秩序な状態で氾濫してしまい、情報伝達機能が低下するだけでなく、周囲の景観との調和が崩れ、良好な景観、風致を損ねることになります。
また、屋外広告物は、その設置や管理が適切に行われないと、公衆に危害を与える可能性があります。
そのため、良好な景観を形成し、若しくは風致を維持し、又は公衆に対する危害を防止するという観点から、十分な規制を行う必要があります。
Q 屋外広告物の規格の基準は場所によって違うのか?
A
都市計画法に規定する高度地区の指定がある地域内に屋外広告物を設置する場合は広告物の高さに制限があります。
(参考;屋外広告物とは)
お問い合わせ先
川崎市 建設緑政局道路管理部路政課 屋外広告物係
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町12-1 川崎駅前タワー・リバーク14階
電話:044-200-2814
ファクス:044-200-3978
メールアドレス:53rosei@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

