鶴見工場サイロ塔(つるみこうじょうさいろとう)
生活>食>食品加工
所在地
川崎市川崎区大川町3‐1
所有者
日清製粉(株)
鶴見工場サイロ塔

"TSURUMI MILL"の名で海外にも知られる日清製粉鶴見工場(川崎市川崎区大川町)で1926年の操業当初から使われているサイロです。当時の製粉工場は内陸の小麦産地に建てられるのが普通でしたが、同工場は海運による国際化を視野に入れ、外国産小麦を扱うため、日本で最初に港湾部に建設されました。操業開始当時の日産能力(原料小麦挽砕=ばんさい=能力)は290トン。その後、大型サイロや最新鋭の製粉ラインなどが増設され、いまや世界最大規模の工場に成長しました。2002年秋の新ライン稼働時には日産能力2,150トンとなり、これはうどん約1,900万杯分ということです。工場稼動時より本船からの原料荷揚げにニューマチィック・アンローダー(空気吸揚装置)を装備し、当時の130トン2基、時間260トンの能力が、現在は3基、時間830トンに増強されています。
一般公開 無
お問い合わせ先
日清製粉(株) 鶴見工場
電話:044‐366‐5311
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

