みやまえと太鼓
- 公開日:
- 更新日:
私たちのまち宮前区では、伝統文化や地域文化をもとに新しい時代をひらく価値観や、地域に根ざした個性豊かで魅力ある文化を創造するまちづくりをめざして、文化芸術事業の推進を展開しています。
これまで、文化芸術事業の一環として、平成8年度に多摩丘陵文化圏の創造をめざす「多摩丘陵サミット」を開催、平成10年度には「地域文化の講演会等を実施し、伝統文化の保存や継承について考える機会としました。
この流れを受けて平成11年、「響け!みやまえ太鼓ミーティング」を開催する運びとなりました。
「太鼓ミーティング」の名前の由来
宮前区では古くから伝承されている太鼓や、盆踊りから発展したもの、保育の一環として取り入れられている保育園児の太鼓など、さまざまな太鼓のグループが地域で活動しています。
「響け!みやまえ太鼓ミーティング」の開催に関わる実行委員や出演団体は、主に宮前区やその周辺地域で活動している個人や太鼓の団体です。そこに保育園や、学生も加わり、老若男女多くの方の協力があります。
普段はそれぞれの活動がありますが、地域の伝統文化を伝えていきたいという共通の思いを持ち、この太鼓ミーティングに参加することで、新たな交流や繋がりが生まれています。
最終的な形は「祭り」や「フェスティバル」ですが、メインテーマの「広がりふれあうまちづくり」にあるとおり、その過程の「話し合い」に意味を持ち、皆で「協力」して開催することを重視していることから、「ミーティング」という言葉を使っています。
お問い合わせ先
川崎市宮前区役所まちづくり推進部地域振興課
住所: 〒216-8570 川崎市宮前区宮前平2丁目20番地5
電話: 044-856-3135
ファクス: 044-856-3280
メールアドレス: 69tisin@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号28985