平成17年度の試行の取組
- 公開日:
- 更新日:
平成17年度は、平成18年度からの本実施に向けて、課題の整理や解決するべき事項を明確にするとともに、制度設計に反映させることなどを目的として、試行の取組として3回の区民会議を開催しました。
このページでは、17年度に実施された会議の内容をお伝えします。

第3回試行の宮前区区民会議

平成18年3月24日(金)、第3回試行の宮前区区民会議を開催しました。第3回の会議では、前回の議題に引き続き、区民会議の制度設計を議題に取り上げました。
前回の議論やパブリックコメントの結果などを踏まえ、来年度以降本実施される宮前区区民会議の具体的な制度内容(委員構成や会議のイメージなど)について事務局案を提示、委員からはさまざまな意見が出され、活発な議論が行われました。

会議概要
開催日時 平成18年3月24日(火)15時00分~17時00分
開催場所 宮前区役所 大会議室
出席委員数 13人
出席参与数 10人
傍聴者数 13人

議題
区民会議の制度設計について
その他
資料
資料1-1 区民会議の設置に向けた諸規程の整備について(PDF形式, 62.21KB)別ウィンドウで開く
資料1-2 区民会議の組織及び運営に関する諸規程の構成イメージ(PDF形式, 14.09KB)別ウィンドウで開く
資料1-3 川崎市区民会議条例(PDF形式, 26.24KB)別ウィンドウで開く
資料1-4 区民会議を通じた参加と協働による区における課題解決(PDF形式, 306.41KB)別ウィンドウで開く
資料2 宮前区区民会議制度設計のパブリックコメントの結果について(PDF形式, 70.31KB)別ウィンドウで開く
資料3-1 区民会議諸規程体系図(PDF形式, 567.31KB)別ウィンドウで開く
資料3-2 宮前区区民会議の組織及び運営に関する考え方(案)(PDF形式, 8.60KB)別ウィンドウで開く
資料3-3 宮前区区民会議委員構成(案)(PDF形式, 648.12KB)別ウィンドウで開く
資料3-4 宮前区区民会議イメージ図(案)(PDF形式, 36.96KB)別ウィンドウで開く
資料4 宮前区の課題把握・審議課題選定の考え方(イメージ)(PDF形式, 12.53KB)別ウィンドウで開く
会議録(PDF形式, 215.83KB)別ウィンドウで開く

第2回試行の宮前区区民会議

平成17年11月8日(火)、第2回試行の宮前区区民会議を開催しました。前回の会議では、「宮前のまちづくり」や「総合的な子ども支援」を議題に挙げましたが、第2回の会議では、区民会議の制度設計を議題として取り上げました。
区民会議設置の基本的な考え方(制度素案)について、会議の役割や委員構成など、各区に共通する事項と各区が独自に決める事項を事務局から説明した後、主に各区に共通する事項を中心に、活発な議論が行われました。また、区が独自に決める事項のうち、委員を構成する活動分野についてもさまざまな意見が出されました。
その他、平成18年度の宮前区魅力ある区づくり推進事業(現在は協働推進事業という名称に変更)計画(案)や安全・安心なまちづくりに向けた議論も交わされました。

会議概要
開催日時 平成17年11月8日(火)14時00分~16時15分
開催場所 宮前市民館4階 第4会議室
出席委員数 11人
出席参与数 8人
傍聴者数 13人

議題
区民会議の制度設計について
その他
- 宮前区魅力ある区づくり推進事業計画(案)について
- 安全・安心まちづくりについて
資料
資料1 区民会議設置の基本的な考え方(制度素案)について(PDF形式, 118.14KB)別ウィンドウで開く
区民会議を通じた参加と協働による区における課題解決(図1)(PDF形式, 306.93KB)別ウィンドウで開く
区民会議と区の課題調整イメージ(図2)(PDF形式, 24.42KB)別ウィンドウで開く
資料2 宮前区区民会議委員構成(活動分野)のイメージ(PDF形式, 923.84KB)別ウィンドウで開く
資料3 平成18年度宮前区魅力ある区づくり推進事業計画(案)(PDF形式, 16.03KB)別ウィンドウで開く
資料4 宮前区交通事故発生状況(PDF形式, 549.09KB)別ウィンドウで開く
宮前区刑法犯発生状況(PDF形式, 528.81KB)別ウィンドウで開く
防犯に関するアンケート(PDF形式, 228.94KB)別ウィンドウで開く
会議録(PDF形式, 145.46KB)別ウィンドウで開く

第1回試行の宮前区区民会議

平成17年7月26日(火)、第1回試行の区民会議を開催しました。委員は区政推進会議委員のほか、まちづくり、子育て、地域教育の分野から3人を選出。また、参与として市議会・県議会議員が参加しています。議長には黒沢一之区全町会・自治会連合会会長、副議長に和田義盛市商店街連合会会長、松井隆一区づくりプラン推進委員会理事長が選出されました。
当日の議題は、区役所を地域のまちづくりの拠点として、また、総合的な子ども支援拠点として整備するという区行政改革の考え方に基づいて、「宮前のまちづくり」と「総合的な子ども支援」を議題として取り上げました。
会議では、議題について現状と課題を説明した後、委員の方から地域でのより具体的な課題を話してもらうなど、活発な議論が行われました。

会議概要
開催日時 平成19年7月26日(火)14時00分~16時40分
開催場所 宮前区役所4階 大会議室
出席委員数 15人
出席参与数 11人
傍聴者数 24人

議題
区民会議について
議題
宮前のまちづくりについて(PDF形式, 3.04MB)別ウィンドウで開く
(当日のPowerpoint資料)
総合的な子ども支援について(PDF形式, 714.85KB)別ウィンドウで開く
(当日のPowerpoint資料)
お問い合わせ先
川崎市宮前区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒216-8570 川崎市宮前区宮前平2丁目20番地5
電話: 044-856-3133
ファクス: 044-856-3119
メールアドレス: 69kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号27065
