菅生分館 児童室(団体のみ利用可能)
- 公開日:
- 更新日:
設備
・座卓 4台 ・おもちゃ ・絵本 ・ベビーベッド 1台 ・流し台 ・乳幼児用トイレ
・ウッドデッキ
広さ
・30平方メートル
定員
・15人
一般的な利用及び申込方法
- 児童室は他の有料のお部屋を利用される際に、未就学児を保育をするためのお部屋です。無料でご利用できます。(責任ある十分な人数の保育者が、常時付き添うことが条件です)
- 個人でのご利用はできません。「地域子育て支援センターすがお」や「蔵敷こども文化センター」をご利用ください。
- 小学生以上はご利用できません。「蔵敷こども文化センター」をご利用ください。
- 児童室のご利用には「ふれあいネット」の登録が必要です。
- 他の有料のお部屋をご予約の上、ご利用4か月前29日午前9時から菅生分館窓口でご予約ください。(電話予約はできません)
- 菅生分館運営の都合上、ご利用をお断りする場合がございます。
- 不慮の事故については、ご利用団体が責任を負うものとします。
- 児童室内はカーペット敷きのため「土足禁止」です。
- 児童室内にある設備や備品はご自由にご利用いただけます。ご利用後は後片付けと清掃をお願いいたします。
- おむつやゴミは各自お持ち帰りください。(菅生分館内にはゴミ箱はございません)
- ご利用を中止される場合は、菅生分館窓口まで速やかにお知らせください。
子育てグループ等の単独利用及び申込方法
市の事業や他の有料のお部屋と併せて予約がない場合、下記の条件で無料でご利用できます。
- 保育やそれに類する活動を行っている、非営利の自主的な子育てグループ等の子どもにかかわる活動にご利用できます。(責任ある十分な人数の保育者が、常時付き添うことが条件です)
- 個人でのご利用はできません。「地域子育て支援センターすがお」や「蔵敷こども文化センター」をご利用ください。
- 小学生以上はご利用できません。「蔵敷こども文化センター」をご利用ください。
- 菅生分館窓口で「児童室単独利用団体登録」をしてください。なお、毎年度ごと登録が必要です。
- 児童室のお申込みには「ふれあいネット」の登録が必要です。
- ご利用する月の2か月前の1日午前9時(3月は1月4日)から菅生分館窓口ご予約ください。(電話予約はできません)
- ご利用日は菅生分館の開館日に準じます。休館日等にはご利用できません。
- 菅生分館運営の都合上、ご利用をお断りする場合がございます。
- ご利用時間帯の区分は午前・午後・夜間とします。1グループ月4回を限度としてご利用できます。なお、ご利用時間には片付けの時間も含んでおります。
- その他、ご利用にあたりましての注意事項は、上記「一般的な利用」に準じます。
お問い合わせ先
川崎市宮前市民館菅生分館
電話:044-977-4781
ファックス:044-976-3450
メールアドレス:88sugasi@city.kawasaki.jp
住所:〒216-0015川崎市宮前区菅生5丁目4番11号
コンテンツ番号27395