ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

第20回宮前区フォトコンテスト「写真とメッセージで宮前区のいいとこ発信!」作品募集

  • 公開日:
  • 更新日:

今年で第20回目を迎える、宮前区「フォトコンテスト」。みなさんの身近にある風景、大切にしたい、今後も残したい風景や、いきいきとしたまちづくり活動風景をメッセージとともに募集します。

写真の撮影技術よりも、その場所を感じられる「風景」、人の取組が見える「活動」を主な対象として、写真の内容やメッセージを審査します。小・中学生、高校生など学生さんからの応募も大歓迎!入賞者には記念品の贈呈も予定しています。

さん気軽にご応募ください!!

第19回フォトコンテスト審査委員長特別賞
題名「ぼくたちデビューしました。2023年」
メッセージ 小学校5年生のぼくたち4人は7月から菅生神社の例大祭に向けて稽古を始め、当日休憩をはさみ1時間見事に舞い切りました。

募集期間

令和7年7月1日火曜日から8月29日金曜日まで(必着) 

応募作品規格

  1. サイズ:2L(127mm、178mm)
  2. 縦横:自由
  3. 白黒/カラー:自由
  4. 組み写真:不可

応募方法

郵送または持参で応募する場合

  • 写真の裏に、区役所等で配布しているフォトコンテストチラシ裏面の応募票を貼付し、必要事項を記載のうえ宮前区役所地域振興課まで。(宛先は下記)
  • 応募票は、下の「チラシ裏面(応募票はこちら)」からも印刷できます。

インターネットで応募する場合

  • こちら外部リンクから応募フォームに必要事項を入力して送信してください。
  • 作品の容量は1通につき5MBまでです。

応募資格

  • 区内在住・在学・在勤、年齢、国籍を問わずどなたでも応募できます。また、団体名での応募もできます。
  • 一人(一団体)2点まで応募できます。

撮影対象

「知ってほしい風景」

区内の自然風景、伝統行事や各種イベントなど、広く区民に伝えていきたい大切な風景

「まちづくり活動」

市民活動団体のいきいきとした区内での活動風景

「区内環境」

区内の環境問題など、地域課題に関する風景

審査について

  • 審査基準は写真の撮影技術よりも、その場所を感じられる「風景」、人の取り組みが見える「活動」を主な対象とし、写真の内容及びメッセージを審査します。
  • 選考は、主催者及び主催者が選定する審査委員が行います。
  • 撮影場所が特定できないクローズアップ写真等は審査対象外とします。
  • インターネットで応募された作品は、主催者側で適宜トリミング等の調整をした上で印刷し、審査及び展示をしますので、あらかじめご了承ください。

入賞者発表

  • 入賞者には直接通知します。(10月下旬予定)
  • 宮前市民館市民ギャラリーにて表彰式を行います。(令和7年11月16日日曜日午前中予定)

展示会

  • 全応募作品を宮前市民館ギャラリーに展示します。入賞作品はA4サイズで展示します。
  • 令和7年11月14日金曜日から11月19日水曜日まで (注意)11月17日月曜日は休館日
  • 各日10時00分から17時00分まで
  • 作品へのメッセージは、展示の際、写真と共に掲示します。

注意事項

  • 作品はオリジナル、未発表のものに限ります(撮影時期は限定しません)。
  • 応募作品は返却しません。
  • 被写体に特定できる人物が含まれる場合は、必ずその方の了承を得てください。著作権、肖像権、私有権、知的財産権その他一切の権利を侵害するもの及びその恐れのあるものは応募できません。万が一、問題が生じた場合、主催者側は責任を負いません。
  • 応募作品の著作権は撮影者に帰属しますが、主催者及び主催者の認めた者が出版物、HP、広告及び宣伝等に作品を無償で利用します。
  • 立入禁止区域や第三者の私有地での撮影は禁止します。

第20回フォトコンテスト作品募集チラシ

お問い合わせ先

川崎市宮前区役所まちづくり推進部地域振興課まちづくり推進係

住所: 〒216-8570 川崎市宮前区宮前平2丁目20番地5

電話: 044-856-3128

ファクス: 044-856-3280

メールアドレス: 69tisin@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号166480